この夏,チャレンジ!中学生でも開発可能なM2Mシステム Part3 ―― 3G通信モジュールとクラウド・システムの連携[応用編]

高本 孝頼

Tech Villageでは,8月23日(金)応募締め切りの「3Gシールド・アイデア・コンテスト」と9月7日(土)開催の「3Gシールド・カンファレンス」に企画・運営で参加している.そこで,今回のコンテストとカンファレンスの中心となる「Arduino」と「3Gシールド」について3回シリーズで解説する.今回は,Arduinoとセンサを活用し,収集したデータを3Gシールドからクラウド・システムへ連携する解説を行う.この夏,3G通信モジュールとArduinoを使って何か開発してみては・・・(Tech Village編集部)

●無償のクラウド・サービスxively

 Part3では,Arduino+3Gシールドを使い,Arduino上のセンサ値をクラウド・システムに送信し,その値をグラフで表示させたり,送信したセンサ値を後日取り出したりすることができる無償のクラウド・サービス「xively(ザイブリー)」の使い方を解説します(図1).  

 xivelyは,使い方が簡単で,Arduino+3Gシールドからも短時間で,センサ値をアップできる特長があり,さまざまな拡張性も備えています.xivelyのビジネス・モデルは,有償カスタマイズや膨大なデータを管理する有償化があるようですが,無償で利用するだけでも,充分価値のあるサービスだと言えます.

 

図1 Arduino+3Gシールでxivelyを利用



 

 すでに某大学では,Arduinoと3Gシールドを導入後,わずか10時間以内で,Arduino上のセンサ値をクラウド・サービス上にアップした実績があります.さらにその2~3日後には,実際の実験現場でシステムが稼働し始めました.

 クラウド・サービスを利用すれば,それだけ簡単にシステム構築が可能となります.また,最近ではいろいろなAPI(Application Programming Interface)を揃えて,便利な機能を持ち合わせています.

 それでは,Arduino+3Gシールド上の温度センサ値を,クラウド・システムにアップし,閲覧したり,データをダウンロードする図1に表記した(1)から(5)までを解説します.

 

●(1) xivelyへのユーザ登録

 xivelyでのユーザ登録は,メイン・メニューの右端上段にある「SIGN UP」にて行います(図2).

 

図2 xivelyのメイン・メニュー

 

 この「SIGN UP」メニューを選択すると,ユーザ登録用の名前,メール・アドレス,パスワードなどを尋ねてきます(図3図4).
 


図3 ユーザ登録画面1



 

図4 ユーザ登録画面2

 

 

 これで「Sign Up」を選択することで,登録が終了です.特に自分の情報を送る必要もありません.

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日