Tech Village写真館:日本科学未来館 メディアラボ 第12期展覧会「現実拡張工房」
tag: 組み込み 電子回路 Interface インターフェースZERO
写真館 2013年7月10日
●カラフルな影「Graphic Shadow」
例えば,影の色と言えば,黒(灰色)を思い浮かべる人が多いかと思います.でも,展示「Graphic Shadow」では,色とりどりの影を楽しめます.
写真2 カラフルな影を楽しめる「Graphic Shadow」

どのような仕掛けでこのような影を作っているのか,お分かりでしょうか? タネはいたって簡単,2台のプロジェクタで光を投影しているのです.
ときには,こんな影も現れます.
写真3 Graphic Shadowの影の別パターン

実は,「重ね合わせると白になる」という補色注1の関係にある光を,2台のプロジェクタで2方向から投影しています.両方の光が当たったところは白色になりますが,人物などが片方の光をさえぎると,その影の部分はもう片方の光だけが当たることになり,色付きの影となるわけです.プロジェクタでは光の組み合わせをさまざまに変えた映像を流しており,影の色もさまざまに変わっていました.
注1:光のしくみや補色については,下記のWebサイトが詳しい.
スペクトルとは? ――「ひかりめいろ」,http://contest.japias.jp/tqj2002/50205/sence/supectrum.html