《2012年10月 アクセス・ランキング》 人気の記事は...?
2012年10月のログを解析して,アクセス数(ページ・ビュー数)が多かった記事「ベスト10」を紹介します.10月のアクセス数の1位は,組み込み向けのRuby言語「mruby」について紹介した解説記事「組み込みC言語プログラマのためのmruby入門(前編) ―― Rubyとmruby,何が違う? どう違う?」でした.筆者は邑中 雅樹 氏です.RubyはWeb系で採用されている日本発のオブジェクト指向スクリプト言語ですが,組み込み分野を対象とした言語仕様の開発が進んでいます.
2位には,電気・電子系技術検定試験『E検定』の模擬問題を公開した「『E検定』の問題にチャレンジ! ―― 模擬問題(全10問)とその回答」がランクインしました.3位は,2012年10月2日~6日に開催されたCEATEC JAPAN 2012についてのレポート記事「フルディジタル・スピーカや超小型部品などに注目 ―― CEATEC JAPAN 2012」でした.筆者は福田 昭 氏です.(Tech Village編集部)
第1位 |
|
||
組み込みC言語プログラマのためのmruby入門(前編) ―― Rubyとmruby,何が違う? どう違う? |
|||
邑中 雅樹 | |||
第2位 |
|
||
『E検定』の問題にチャレンジ! ―― 模擬問題(全10問)とその回答 |
|||
Tech Village編集部 | |||
第3位 |
|
||
フルディジタル・スピーカや超小型部品などに注目 ―― CEATEC JAPAN 2012 |
|||
福田 昭 | |||
第4位 |
|
||
Kinect for Windowsで機器を作るヒント(7) ―― 実験でもっと深くKinectを理解する |
|||
茂出木 裕也 | |||
第5位 |
|
||
スキャナが読み取りの高速性やモバイル性を競う ―― eドキュメントJAPAN 2012 |
|||
北村 俊之 | |||
第6位 |
|
||
開発システムの品質向上に貢献できる技術ドキュメントについて考える ―― ASDoQ大会2012 | |||
Tech Village編集部 | |||
第7位 |
|
||
LSIマルチコア時代のソフトウェア開発の落とし穴とその対策 ―― 電力や性能が改善しない,まさにデスマーチのこの状態にどう対処するか |
|||
山下 浩一郎 | |||
第8位 |
|
||
組み込み業界と半導体業界の積極的なコラボで新市場の創造を ―― 機器制御のためのAPI「OpenEL」を標準化 |
|||
中村 憲一 | |||
第9位 |
|
||
拝啓 半導体エンジニアさま(41) ―― ルネサスだけではない! 日本の半導体業界全体に突きつけられたビジネス・スタンスの「選択」 |
|||
ジョゼフ半月 | |||
第10位 |
|
||
人間を支援するツールとしてプロセスを導入する ―― ソフトウェア品質シンポジウム 2012(SQiP 2012)(2) |
|||
Tech Village編集部 |