拝啓 半導体エンジニアさま(43) ―― 設計技術者が抱えるもう一つの「設計」問題

ジョゼフ半月

tag: 半導体 実装

コラム 2012年11月29日

 設計の仕事をしていると,「いけない,失敗した!」と思うことが,時々(しばしば!?)あります.たいていの場合,漏れとか考え落としが原因であるケースが多く,いろいろな可能性や組み合わせを網羅的に検討したつもりでも,実は見落としていた,ということが多いようです.広くとらえると,調査漏れだったり,調べたのだけれども勝手な思い込みで誤解していた,というケースもこれに含まれます.

 こうした状況に対して,設計の途中で気が付いて対処できれば,程度の大小こそあれ,致命的な問題にはならないと思います.しかし,ものを作るところまでいってしまってから発覚すると,抜き差しならない状況に陥ってしまいます.多くは,押しているスケジュールに引きずられて,よく考えもせずに流れに身をまかせて仕事をしているときに,こういった事態に直面します.いろいろな組み合わせがあるその全てで正しく機能する,そして矛盾を起こさないように考え抜いて決定するのが設計の仕事です.

 さらに言えば,設計していて「どっちにしようか?」と悩むこともよくあると思います.どのようなパラメータでも,どのような選択肢でも,一方的に良いということは少なく,「こちらを立てれば,あちらが立たず」というケースである場合がほとんどです.そして,どのあたりに落とし込むかというトレードオフを考えることこそ,設計そのものと言えます.そこで,「設計は難しいものだ!」などと分かったようなことを言ってしまうわけです.

 ところが,もっともっと難しいわりに,ふだんはあまり意識に上らない「設計」があったことに最近,気が付いた,というのが今回のお題です.まあ,この歳になってようやく....

 

●自分のキャリアを周到に「設計」してきたか?

 それは「キャリア設計」というやつです.「ライフプラン」とか「人生設計」などというと,なにか保険か年金の話のように聞こえます.企業によっては年金についてのセミナがあって受講した,という方もいるかもしれません.当然のことながら,本稿では設計技術者のキャリア設計に話を絞りたいと思います.

 設計などというものは,相当好きでないと続かない商売です.たぶん,本心で設計がそれほど好きでない人は,早いうちに転身を考えると思います.転身といっても,転職して異業種の仕事に就く,という意味だけではありません.人間相手の仕事が好きな人は営業へ,というように,職種を変える場合もあるでしょう.管理職になって,自分自身では設計しなくなる,というのも広い意味での転身です.

 そのような中,設計を長年続けているということは,本心から設計が好きなのか,あるいはやっているうちに好きになった,ということでしょう.どちらにせよ,自分の専門分野に「執着」をもっている状態だと思います.当然,専門分野のニュースや新技術などには無関心ではないし,新たな手法やツールの使い方なども継続的に勉強していることと思います.

 昔はこのままハッピー・リタイアメントまで続けられたのですが,どうもこのごろはそうではないようです.自分の専門分野の市場がにわかに消滅してしまう,あるいは勤めていた会社がなくなってしまう,事業所が閉鎖されてしまうなど,無理やり「キャリア設計」と向き合うはめになる設計技術者の方が増えています.

 さて,その段になってはたと気づくのです.設計技術者としての自分のキャリアを周到に「設計」してきたのか,と.目の前の忙しさにかまけて,流されるままに設計の仕事をしていたのではないか? 調査漏れはなかったか? 思い込みや誤解はなかったか? トレードオフをきちんと検討してきたか? まるでサンプル・チップを目の前にしてバグを見つけてしまったような状態に追い込まれてしまいます.

 

●設計の仕事を続けるための「設計」に気を配ろう

 設計技術者としての自分のキャリアというのは,過去,どのような設計をしてきたのか,という「履歴」の積み重ねでしかありません.その適用範囲,向き不向き,付加価値,希少性など,自分の「機能,性能」要件は,まさに「設計の対象」でありえます.けれど,ものの設計にはあれだけ気が回り,夜遅くまで考え抜くのだけれど,自分のキャリアの設計,特に「設計の好きな設計技術者が,設計の仕事を続けるためのキャリア設計」となると,さっぱりな人が多い気がします(かくいう筆者もその一人です).

 設計技術者であり続けたいと思うのならば,設計技術者としてのキャリア設計にもまた気を配らなくてはならない昨今です.そう考えると,何をどう設計するのかにも,また別の意味が出てきます.

 設計は難しいものなのです.

 

 

ジョゼフ・はんげつ

 

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日