組み込みAndroidな元気人を探せ!(1) ―― いにしえの古都「元気なら」を訪問
●柿食えば...
帰り際,土井先生に,次の「元気人」を紹介していただきました.
―― 先生のお知り合いで,Androidの組み込みがらみでがんばっている「元気人」を紹介してください.
土井:う~ん,この近く,関西なら,やっぱり日本アンドロイドの会 神戸支部かな.あそこは,アツい人がいっぱいいるよ!
―― じゃ,次は神戸に行きます! 奈良からだと,神戸へは電車1本で移動できますね.阪神電車が大阪難波まで伸びましたから.
土井:そういえば,大阪の日本橋の人たちも,最近Androidがらみでいろいろやっているとか.
―― じゃ,神戸への途中,大阪にも寄り道してみます.ありがとうございました!
ということで,再び近鉄電車に乗り,大阪経由で神戸へ向かうことにしました.途中の乗り換えの大和西大寺駅で柿のようかんと,柿入りの吉野くずもちを購入しました(写真9).
写真9 柿のようかんと,柿入りの吉野くずもち

ちなみに,「奈良県民は柿を店で買うことがない」そうです.それぐらい,柿は奈良にありふれているものだそうです.明治,江戸...その昔むかしの万葉の時代から,この地に柿は根付いているのだろうな,と思いを馳せながら,大和西大寺駅から神戸三宮行き快速急行注2に乗り込み,いざ西へ....
注2:2009年3月20日に阪神電鉄が大阪難波まで延伸し,近鉄と直通運転をしている.奈良から難波,そして神戸三ノ宮まで一直線,乗り換えなしで行ける.
くぼ・ゆきお