次世代照明を狙う有機ELの発光効率が向上 ―― ライティング・フェア2011 / IC CARD WORLD 2011レポート

福田 昭

tag: 電子回路

レポート 2011年3月16日

 照明の製品と技術に関する展示会「ライティング・フェア2011(国際照明総合展)」(主催:日本照明器具工業会と日本経済新聞社)が3月8日~11日に東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催された(写真1).

写真1 ライティング・フェア2011の展示会場入り口

 

 次世代照明の主役として今,最も注目を浴びているのはLED(発光ダイオード)照明だろう.ライティング・フェアでも電球型LEDや蛍光灯型LEDなどのさまざまな照明器具が展示され,来場者の関心を集めていた.

 ただしLEDには,「光源が点であるためにまぶしさがある」,「照明デザインにおける自由度が制約される」といった弱点がある.こうした弱点のない,次世代照明技術の有力候補が有機ELである(写真2).有機ELは薄い面状のパネル全体が発光するので,まぶしさがない.また面の形が自由で,曲げられるので,光源の形状によるデザインの自由度が大きい.ただし,LEDに比べると有機ELは発光効率が低い.また輝度を高めると,寿命が短くなってしまう.

写真2 有機ELパネルの構造と原理(NECライティング)

 

●発光効率が60lm/Wと高い照明用有機ELパネルを開発

 NECライティングは,発光効率が60ルーメン(lm)/Wと高い照明用有機ELパネルを開発し,実物を動作状態で展示した(写真3).開発した有機パネルの外形寸法は100mm×96mm×2mm.発光色は電球色である.

写真3 発光効率が60lm/Wと高い照明用有機ELパネル(NECライティング)

 

 また同社は,有機ELパネルを利用した天井取り付け照明や照明スタンドなどを試作し,光らせてみせていた(写真4).

写真4 白色有機ELパネルを利用した天井取り付けタイプの照明器具(NECライティング)

 

●5色の有機ELパネルを開発

 カネカは,5色の照明用有機ELパネルを開発し,実物を動作状態で展示した(写真5).青色に発光するパネル,緑色に発光するパネル,赤色に発光するパネル,橙色に発光するパネル,白色に発光するパネル(色温度が2500Kと3000Kの2種類)がある.形状は正方形と長方形で,正方形のパネルは発光面の寸法が40mm角と77mm角,長方形のパネルは発光面の寸法が170mm×17mmと170mm×32mmである.

写真5 5色の照明用有機ELパネル(カネカ)
奥の左から橙色,右が白色,中央が白色(色温度が異なる),手前の左から緑色(撮影時は発光していなかった),中央が赤色,右が青色.

 

●天井つり下げタイプの有機EL照明を試作

 ロームは,白色有機ELパネルを使用した天井つり下げタイプの有機EL照明を試作し,展示していた(写真6).有機ELパネルはLumiotecが製造した.パネルの基本寸法は145mm×145mm×2.3mm.電球色タイプ(色温度2800K)と昼白色タイプ(色温度4900K)がある.定格電力は電球色タイプが9.6W,昼白色タイプが9.5W,輝度(1平方メートル当たり)は電球色タイプが2800cd,昼白色タイプが2700cd,全光束はいずれも99lm.

写真6 白色有機ELパネルを使用した天井つり下げタイプの照明器具(ローム)

 

 寿命(輝度が初期の半分になるまでの時間)は電球色タイプが1000cd(1平方メートル当たり,以下同じ)のときに5万時間,3000cdのときに1万時間,昼白色タイプが1000cdのときに10万時間,3000cdのときに2万時間である.重量はいずれも107g.

 

1  2  »
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日