暮らしに役立つ新QC七つ道具(5) ―― 系統図法:「方法」を「整理」する

国広 洋一

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2009年12月14日

 

 部下A(アー)さんから,プロジェクトの概要の説明を受けて,参考資料を渡されたZ(ツェット)くんでした.

 それから,しばらくが過ぎて....

Z(ツェット): 「A先輩,プロジェクト計画ができました」
部下A(アー): 「そうかい.じゃあ見せてくれないか」
Z(ツェット): 「はい,これになります」
部下A(アー): 「じゃあ,見せてもらうよ(プロジェクト計画のページをめくる).うーん,そうだなー.ざっと見た限りでも,考慮もれが多いようだね.初めてだから仕方ないと思うけど....どんなふうに考えて,プロジェクト計画の項目を出してみたの?」
Z(ツェット): 「えー,どんなふうといわれても....考えてみて,思い付くものを書いてみたのですが」
部下A(アー): 「なるほど....考えてみて,思い付くものを書いていったんだね.じゃあ,思い付くために何をしたの?」
Z(ツェット): 「うーん,そう言われてみると,思い付くために何かをしているというのはないですね.ひたすら考えるという感じです」
部下A(アー): 「最初からやることすべての詳細を考えていこうとすると,どうしたって考慮もれが出てくるものなんだよ.そういうときには問題をトップダウンに考えて,それをブレークダウンして詳細化していくというやり方をすると,モレやヌケを抑えることができるんだ」

 部下A(アー)さんは,そう言うと,さらさらと紙に何かを書き始めました.

 


[図1] 部下A(アー)さんの書いた図

 

部下A(アー): 「こんなふうに,目的とそのための手段をだんだんと分解して,具体的にやることのイメージがきちんと湧くところまで詳細化していくんだ」

Z(ツェット): 「なるほど....こんなやり方があるんですね」
部下A(アー): 「時間をあげるから,もう一度,計画を練り直してきてくれるかい」
Z(ツェット): 「はい,分かりました.このやり方で,もう一度考え直してみます」

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日