ソフトウェアで機能を定義するLSIを使ってみた ―― XMOS Semiconductor社「XS1-G」レビュー

相田 泰志

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2009年5月25日

2. 開発環境と開発の流れ

 XS1-Gの評価キットとして「XS1-G Development Kit」(表1)と「XC-1 Development Kit」(表2)があります.今回はXC-1キットを使って,XS1-Gの特徴と動作を見て行きたいと思います.


表1 XSI-G Development

表2 XC-1 Development Kit

 XS1-Gの機能は,C言語によって記述できます.開発環境はWindows上でEclips環境で,XCコンパイラによってコンパイル,リンクされ,オブジェクトに落とされます.

 この開発キットは,パソコン上でスタンドアロンで動作するものと,Webからアクセスして動かすものがあります.今回はパソコン上のものを使用してみました.

 ツールはXMOS社のホームページからダウンロードできます(図4).ダウンロードしたツールは,メニューの指示に従ってインストールを行います.Xmos Eclipsがインストールされれば完了です.


図4 開発ツールのダウンロード


 Xmos Eclipsを起動します.図5のようにXCの開発環境が実行されます.ここでプログラムからデバッグまで行うことができます.


図5 開発ツールの起動画面


● プロジェクトの作成

 「File」→「New」→「XC Project」でプロジェクトを作成します(図6).Project name欄に「DEMO」と入力して[Finish]ボタンを押します.これで空のプロジェクトが作成されます.


図6 プロジェクトの作成


 次にソース・ファイルを作成します.「demo」を右クリックして表示されるメニューから「New」→「Source File」を選びます(図7).Source File欄にソース・ファイル名「demo.xc」を入力し,[Finish]を押します.これで,プログラム作成の用意が完了です.


図7 ソース・ファイルの作成


 ここでソース・コードを入力すればよいのですが,XMOS社のホームページに各種デモが用意されていますので,今回はこれを利用してみます(図8).ファイル名はXC1-Clock.zipです.その中のSource.XCをコピーし,demo.xcに貼り付けます.


図8 サンプル回路の入手

 

● ボードのインストール

 XC-1評価ボードをUSBケーブルでパソコンにつなぎます(写真1).すると,自動的にドライバがインストールされ認識されます.XC-1の電源もUSBから供給されるため,接続すると,XC-1に事前に書き込まれているサンプル回路が起動します.


写真1  XC-1の評価ボード

● 動作確認とデバッグ

 次にアプリケーションをコンパイルし,XS1-Gに書き込みます.

 まず,XC-1で動作させるために,「Run」→「Run Configuration」でアプリケーションの動作環境を登録します.「XCore Applicatin」を右クリックして表示されるメニューから「New」を選択します.Project欄とC/XC Application欄を図9のように入力してRUN onのhardwareを選択します.[Apply]ボタンを押して登録完了です.


図9 XS1-Gへの書込み

 これで「Run」→「Run」を選択することで,コンパイル,リンクを行い,ボード上のXS1-Gに転送されて動作します.LEDが点滅しているのを確認できます.

 「Run」→「Debug Configuration」で環境を設定し,「Run」→「Debug」を選択することで,図10のようにボード上でデバッグを行うことができます.ここでは,複数のスレッドを別々に動作,停止させたり,変数を確認することもできます.


図10 デバック

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日