μITRONやARMプロセッサ関連の話題が目白押し ――ET(Embedded Technology)2002

組み込みネット編集部

tag: 組み込み 半導体

レポート 2002年12月 2日

 2002年11月20日~22日,パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて,組み込み技術関連の展示会「ET(Embedded Technology)2002」が開催された(写真1).本展示会では,μITRON OS関連の発表が相次いだ.マイクロコントローラ関連ではARMプロセッサが勢いを誇示し,ソフトウェア開発環境などのデモンストレーションがあちらこちらで行われた.また,一つのUSB機器がホストとしても周辺機器としても機能するUSB On-The-Go規格に準拠したプロトコル・スタックも展示された.

shashin1.jpg
〔写真1〕ET(Embedded Technology)2002の会場
神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催された.

●産学が開発したフリー版μITRONの普及促進活動が本格化

 フリーのμITRON OS「TOPPERS/JSPカーネル」を開発しているTOPPERS(Toyohashi OPen Platform for Embedded Real-time Systems)プロジェクトは,同OSを世界的なオープン・ソースのリアルタイムOSに成長させるための活動を開始したことを発表した(写真2).2003年4月をめどに,新しい組織を設立する方針.この新組織の準備委員会には,アドバンスドデータコントロールズエーアイコーポレーションソフィアシステムズデンソークリエイト東陽テクニカ日立システムアンドサービス日立製作所富士通デバイスもなみソフトウェアリコーなどが参加している.また,開発拠点をアジア地域に展開することも計画している.技術者の育成については,組み込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)と連携を図っていくという.

shashin2.jpg
〔写真2〕TOPPERSプロジェクト関連の合同記者発表会のようす
司会を務める高田広章氏(豊橋技術科学大学 助教授).同氏は,TOPPERSプロジェクト組織化準備委員会の代表でもある.

 TOPPERSプロジェクトは,TOPPERS/JSPカーネルやその周辺ソフトウェアを開発/保守する組織である.豊橋技術科学大学 組み込みリアルタイムシステム研究室が中心となり,大学や企業,個人などが活動に参加している.2000年11月からμITRON4.0仕様に準拠したリアルタイムOSを無償公開している.2002年9月末までの累積ダウンロード数は約8,500件.大学での教育・研究目的だけでなく,企業による商用利用も広がりつつある.

 TOPPERSプロジェクトによると,同OSのミドルウェアや開発環境の整備が急速に進んでいるという.例えば,みやぎ産業振興機構が提案した「TOPPERS/JSPカーネル向けのソフトウェア開発事業」が,経済産業省 東北経済局の平成14年度 地域新生コンソーシアム事業として採択された.これを受けて,産学官の13組織が2002年8月~2004年3月にミドルウェアやデバッガ,デバイス・ドライバなどの開発を行う.ここで開発された成果物は,順次フリー・ソフトウェアとして公開される予定である.

 また,日立システムアンドサービスは,μITRON向けソフトウェア開発ツール「T-Navi」を2002年12月より出荷する予定.さらに,リコー,東陽テクニカ,日本ラショナルソフトウェアの3社は,UMLモデリング・ツールのオプションとして,TOPPERS/JSPカーネル対応のC/C++コードを自動生成する機能を共同開発した.TOPPERS/JSPカーネル向けのコードを実行できるソフトウェア・シミュレータも開発した.加えて,YDKテクノロジーズは,TOPPERS/JSPカーネルをサンプル・プログラムとして添付したFPGAボード「MIREF」を2002年11月より出荷している.

●バージョンアップ機能を2003年4月に公開

 一方,TOPPERSプロジェクトに参加しているエーアイコーポレーション,デンソークリエイト,豊橋技術科学大学,富士通デバイスは,バージョンアップ機能を備えたμITRON OSの開発を開始した.本機能を利用すると,ネットワークや無線を介して組み込み機器のソフトウェア・モジュールの新規追加や入れ替えを行える.また,同じしくみによって,修正用パッチを当てることもできる.

 この開発プロジェクトは,情報処理事業振興協会(IPA)の重点領域情報技術開発事業に採択されている.OSの開発は2003年3月に終了し,開発された成果物は同年4月よりフリー・ソフトウェアとして公開される予定である.また,エーアイコーポレーションは,同ソフトウェアの技術サポートや開発ツールの提供などを有償で行うことを発表した.

●機能を絞り込んだメモリ保護の新仕様が登場

 μITRON関連では,イーソルミスポがメモリ保護機能仕様「μMP」を共同策定したことを明らかにした(写真3).本仕様は両社のμITRON4.0製品に実装される.イーソルは2003年第1四半期に対応製品「PrKERNELv4+」を出荷する予定.CPUとして,まずARM720Tをサポートする.一方,ミスポは2003年第2四半期に対応製品「NORTi/MMU」を出荷する計画.CPUとして,ARM9をサポートする.なお,本仕様は一般に公開され,ほかのOSベンダなどが利用することもできるという.

shashin3.jpg
〔写真3〕μMPのプレゼンテーション
イーソルとミスポは,共同ブースでデモンストレーションを行った.

 μITRON4.0向けのメモリ保護機能については,2002年4月にトロン協会PX(memory Protection eXtention)仕様を発表している.イーソルやミスポによると,PX仕様はさまざまな局面に対応できるものの,その分仕様が複雑になっているという.「PX仕様はそのままではアカデミックすぎて,すぐには使いにくいと考えた」(イーソル).

 μMP仕様では,サポート範囲をメモリ保護の機能に絞り込んでいる.例えば,PX仕様がサポートしているようなタスク間通信(セマフォやメール・ボックスなど)の保護機能は備えていない.ユーザはタスク単位で保護領域を指定する.また,μMP仕様は,MMU(memory management unit)の利用を前提としている.これに伴って,APIを新規に定義し直した.μMP仕様は機能的にはPX仕様のサブセットになっているが,APIの互換性はない.

 なお,イーソルとミスポは,ソフトウェア開発環境についての提携も発表した.イーソルのソフトウェア開発ツール「eBinder」が,ミスポのμITRON4.0準拠OS「NORTi」をサポートする.イーソルは2003年1月に対応製品を出荷する予定.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日