モデルと走行性能ついに一致? チーム「あずまひろしはじめました」も2冠 ―― ETロボコン2008 関東地区大会

組み込みネット編集部

tag: 組み込み

レポート 2008年9月16日

 2008年9月13日~15日,工学院大学 新宿キャンパス(東京都新宿区)にて,小型自走式ロボットの競技会「ETロボコン2008 関東地区大会」が開催された(写真1).関東地区は130の参加チームをA~Cのブロックに分け,ブロックごとに1日ずつ競技会を開催した.このうちCブロックの競技会では,チーム「あずまひろしはじめました(東洋ソフトウェアエンジニアリング)」が,モデル部門と競技部門の両方で1位を獲得した(写真2).両部門とも1位となるのは,東海地区大会のチーム「ADoniS」に次いで2チーム目(東海地区大会の様子はこちらを参照).

p1.jpg
[写真1] 関東地区大会の様子
工学院大学 新宿キャンパス(東京都新宿区)にて開催された.会場となったアトリウムは天窓から外光が入ってくるため,光の状況は多少なりとも天候に左右される.Cブロックが開催された15日の天気は曇りで,光の状況は比較的安定していたようだ.

p2.jpg
[写真2] 難所を攻略して喜ぶチーム「あずまひろしはじめました」
第2走目.2周ともツイン・ループを攻略し,ゴール後停止を見事に決めた.生後10カ月の赤ちゃんも名札を付けて,立派なチーム・メンバとして参加していた.

●なぜか敬遠? 新ショートカット

 走行タイムを競う競技部門では,実際に走行したタイムから難所攻略などで獲得した「ボーナス・タイム」分を引いたタイムが競技結果となる.このため,ボーナス・タイムを獲得しようと「ゴール後停止」や「ツイン・ループ」に挑戦するチームは多く,また成功するチームも少なくなかった.ところが,なぜか「新ショートカット」に挑戦するチームは少なく,成功するチームとなるとめったに出ない(写真3)

p3.jpg
[写真3] 新ショートカットに果敢に挑戦したが...
チーム「アクティブウィングRC(富士通ラーニングメディア)」の走行体は,ショートカットの入り口を検知するまではよかったが,点線から外れ,止まってしまった.

 昨年までのショートカットはゆるやかな曲線だったため,ショートカットの入り口から出口までを突っ切ることが可能だった.しかし,新ショートカットは点線がうねっており,またゲートが設置されているため,ショートカットの点線を正確にトレースしなければ攻略できない.「攻略して5秒のボーナス・タイムを獲得するより,素直にコースに沿って走ったほうがメリットが大きい」と考えるチームが多かったようだ.

●ワークショップでモデルを議論

 競技会終了後に,ETロボコン2008の審査委員会が主催するモデルワークショップが開催された.内容はブロックごとに異なっていたようだが,Cブロックのワークショップでは,クラス図をどのように書けばよいか(そもそも何のために書くのか)や,ユース・ケース図でよく見られた間違い,デザイン・パターンの使い分け,PID制御の使い方などについて審査委員が解説した(写真4).そのほか,参加チーム間で「あのモデルはどうやって作成したのですか?」,「PID制御で走行性能はどれくらい向上しましたか?」などの質疑応答が行われた(写真5)

p4.jpg
[写真4] PID制御について語る本部審査委員の近政 隆氏(サイバネットシステム)

p5.jpg
[写真5] 参加チームからの質問に答えるチーム「科学の妖精(聖望学園高等学校科学部)」
「指導者がいない中で,どうやってモデルを作成したのですか?」の質問に「気合いと根性で作りました」と回答し,会場を沸かせた.

●バランスの良いチームがチャンピオンシップ大会に出場

 ETロボコン2008は,設計モデルと競技結果のそれぞれに点数を付け,モデル部門と競技部門の順位を確定する.11月に開催されるチャンピオンシップ大会には,各地区大会(関東地区では各ブロック)から選抜された上位6チームが出場する.モデルと走行結果の両方に優れたチームを選抜するため,審査委員会はモデルと走行結果の成績を0~1の範囲の得点に置き換え,モデルと走行結果の調和平均をとって上位チームを決定している(写真6)

p6.jpg
[写真6] モデルと走行結果どちらも優秀なチームをチャンピオンシップ大会に選出
二つの成績を単純に足して2で割る「相加平均」だと,どちらかの成績が良ければ上位入賞できてしまう可能性がある.(2×モデルの成績×走行成績)/(モデルの成績+走行成績)という「調和平均」をとることにより,モデルと走行の両方で良い結果を出したチームが選出できる.

 関東地区大会 Cブロックでは,表1の6チームがチャンピオンシップ大会の出場権を獲得した.ETロボコン2008の地区大会は,9月20~21日に行われる関西地区大会で最後となる.各地区大会で選抜されたチームは,2008年11月19~21日,パシフィコ横浜(横浜市中区)にて開催されるチャンピオンシップ大会で戦いの火花を散らす.

順位チーム名所属
1位あずまひろしはじめました東洋ソフトウェアエンジニアリング
2位田町雑伎団オージス総研
3位GALAPAGOS(個人)
4位そふとMEN(個人)
5位チームチャナルートエヌアイデイ 通信1部
特別賞蕨レーシングチーム'08沖通信システム

[表1] モデル部門と競技部門の総合成績(関東地区大会 Cブロック)

順位チーム名所属
1位(エクセレント・モデル)あずまひろしはじめました東洋ソフトウェアエンジニアリング
2位(ゴールド・モデル)蕨レーシングチーム'08沖通信システム
3位(シルバー・モデル)GALAPAGOS(個人)

[表2] モデル部門の結果(関東地区大会 Cブロック)

順位チーム名所属
1位あずまひろしはじめました東洋ソフトウェアエンジニアリング
2位田町雑伎団オージス総研
3位チームテンプらテンプスタッフ・テクノロジー

[表3] 競技部門の結果(関東地区大会 Cブロック)

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日