大出力電流・低発熱など,用途別に最適化した電源ICが目白押し ――第21回 電源システム展

組み込みネット編集部

tag: 組み込み

レポート 2006年6月 1日

 2006年4月19日~21日,幕張メッセ(千葉市美浜区)にて,設計者・生産技術者のための総合展示会「TECHNO-FRONTIER 2006」が開催された(写真1).その中の一つとして,電源装置や電源用部品などに関する展示会「第21回 電源システム展」のようすを紹介する.会場では,アプリケーションごとに最適化した電源ICやDC-DCコンバータの展示が多く見られた.例えば,ルネサス テクノロジは,カー・オーディオ向けに大出力電流に対応し,かつノイズや発熱を抑えた電源ICを展示した.

p1.jpg
[写真1] TECHNO-FRONTIER 2006
2006年4月19日~21日,幕張メッセにおいて,「TECHNO-FRONTIER 2006」が開催された.3日間で123,382人の来場者が訪れた.

●ノイズを抑えたスイッチング・レギュレータでオーディオ市場をねらう

 ルネサス テクノロジは,カー・オーディオ向けの電源IC「R2S25404SP」を開発した.同社のブースでは,本電源ICを採用したドイツBlaupunkt社のDVDカー・オーディオ機器「Las Vegas DVD35」が展示されていた(写真2).「本電源ICの特徴は,オーディオ向けレギュレータとしてスイッチング・レギュレータを内蔵したこと」(同社の説明員).

 近年,カー・オーディオではDVDなどのデータを再生するため,大きな出力電流が求められるようになっている.一方で発熱(消費電力)の問題もあるため,電力変換効率の高いレギュレータが必要となる.スイッチング・レギュレータは消費電力が低い反面,リプル(ノイズ)が発生するため,オーディオ用の電源ICとしては敬遠されがちだった.逆に,リニア・レギュレータはノイズが少ないが,スイッチング・レギュレータと比べて電力損失が大きい.そのため,リニア・レギュレータの場合はヒート・シンクを取り付けるなどの対策を施すが,これにより実装面積が大きくなってしまう.

 本電源ICでは,6チャネルの出力のうちの2チャネルはスイッチング・レギュレータとしている.スイッチング・レギュレータの出力電圧は,それぞれ3.3V~9V(出力電流は1.5A)および2.0~5V(出力電流は1.0A).同社は,自動車向けにスイッチング・レギュレータ回路を最適化することで,ノイズを抑えたという.本電源ICの待機時の消費電流は,最大75μA,標準50μA.過温度や過電流,ESD(electrostatic discharge)などに対する保護回路を備えている.

 サンプル出荷はすでに開始している.量産出荷は2006年第2四半期から開始する予定.

p2.jpg
(a) Las Vegas DVD35

p2_a.jpg
(b) 電源IC「R2S25404SP」(矢印の先のチップ)

[写真2] 電源IC「R2S25404SP」を搭載したカー・オーディオ機器
車載機器メーカであるドイツBlaupunkt社のDVDカー・オーディオ機器「Las Vegas DVD35」.ルネサス テクノロジの電源IC「R2S25404SP」を搭載している.

●8チャネルの独立した出力を備えたディジタル・カメラ用電源IC

 NECエレクトロニクスは,ディジタル・カメラ用電源IC「μPD168801A」のデモンストレーションを行った(写真3).ディジタル・カメラでは,CCDカメラやLCD(液晶ディスプレイ),バックライト,モータなどを駆動するため,複数の電圧が必要となる.本電源ICは,独立した8チャネルの出力を備えている.チャネルごとに昇圧型,降圧型,昇降圧型,極性反転型など,各種方式に対応している(写真4).8チャネルの3チャネルはMOSFETを内蔵しており,4チャネルはMOSFETを外付けして使用する.残りの1チャネルはシリーズ・レギュレータを内蔵している.

 このほか,位相補償回路や過熱保護回路などを備えている.本電源ICのスイッチング周波数は300kHz~1MHz.パッケージは,外形寸法が6mm×6mm×0.9mmの48ピンVQFN.量産出荷の開始時期は未定.

p3.jpg
[写真3] 電源IC「μPD168801A」のデモンストレーション
各チャネルに対応するボタンを押すと,必要な電圧が供給されるデモンストレーションを行った.例えば,今回のデモンストレーションでは,モータに5V,スピーカに3.3V,CCDに-7Vと10V,アナログ出力として3.3Vといった電圧値を設定し,ボタンを押すとその電圧値が数値として示される.

p3_a.jpg
[写真4] 電源IC「μPD168801A」の出力例

●最大出力電流30Aのパワー素子

 東芝は,大出力電流DC-DCコンバータ用パワー素子「TB7004FL」を搭載した評価ボードを展示した(写真5).本パワー素子は,「DrMOS(Driver-MOSFET )」と呼ばれる規格に準拠している.DrMOSは,マイクロプロセッサ用の電圧レギュレータICに関する規格であり,米国Intel社が提唱している.スイッチング周波数や出力電流,信号などの電気的特性のほか,ピン配置やパッケージなども規定している.

 本パワー素子は,二つのMOSFETとドライバICを内蔵している.出力電流は最大30A,入力電圧は最大20V.スイッチング周波数は1MHz.パッケージは,外形寸法が8mm×8mmの56ピンQFN.おもにノート・パソコンなどにおける需要を見込んでいる.現在サンプル出荷中であり,量産出荷は2006年夏ごろを予定しているという.

p4.jpg
[写真5] TB7004FL評価ボード
TB7004FLを四つ用いた4相DC-DCコンバータ.入力電圧は12V,出力電圧は1.0V,出力電流は101A.

●コンセント経由でハイビジョン映像を出力

 松下電器産業は,伝送速度が最大190Mbpsの高速電力線通信(PLC:power line communication)を利用したEthernetアダプタ「BL-PA100」を展示した.家庭などのコンセントにアダプタを差し込むことにより,コンセントの電力線経由でEthernet通信やIP電話通信が可能.利用する周波数帯は4MHz~28MHz.すでに米国で販売を開始している.

 国内では,現在,この周波数帯を電力線通信で利用することが認められていない.同社は,規制が緩和されしだい,本アダプタを国内でも販売する予定(2006年の7~8月ころを想定している).

 会場では,DLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドラインに対応した再生装置(DMP:Digital Media Player)とサーバ(DMS:Digital Media Server)をアダプタ経由で接続し,サーバからダウンロードしたハイビジョン映像を流してみせていた(写真6)

p5.jpg
[写真6] BL-PA100のデモンストレーション
卓上の左右に置いてあるのが高速電力線通信対応のEthenetアダプタ「BL-PA100」.左側のアダプタにノート・パソコンが,右側のアダプタにDLNA対応の再生装置が接続されている.また,壁面に取り付けられたWebカメラもコンセント経由でネットワークにつながれており,取得した映像をノート・パソコン上に表示していた.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日