組み込みソフト開発のしきいを下げる"リアルタイムOS"のすべて

池崎 史生

tag: 組み込み

技術解説 2001年6月19日

6. 組み込みシステムにOSを導入するときに考えるべきこと

 組み込みシステムの世界には,大きなものから小さなものまで,さまざまなシステムが存在します.ですから,導入するときに考慮しなければならない条件は,それこそ星の数ほど存在するでしょう.

●OSが必要となる条件

 数限りない条件があるとは思いますが,「あえてどのシステムにも共通した条件をあげよ」と言われるならば,筆者は次のように考えたいと思います.

1)管理する資源の数 →多いほどOSが必要
2)管理する資源の規模 →大きいほどOSが必要
3)同時に実行するタスクの数 →多いほどOSが必要
4)スケジューリングの複雑さ →タイトであるほどOSが必要
5)システムの複雑さ →実行するタスクの種類が多いほどOSが必要

 これとは逆に,システムによっては必ずしもOSを適用する必要がない場合もあります.いろいろなケースがあるので一概には言えませんが,次のようなことが考えられる場合,無理にOSを導入する必要はないでしょう.

●OSを導入しなくてもいい場合

 次のようなシステムの場合,OSを導入するメリットがほとんどありません.

1)シングル・タスクのシステム
2)I/Oがないシステム(CPUとメモリだけ)
3)管理すべき資源,それを使うタスクがない
4)コンテキスト・スイッチの時間さえも惜しい場合
5)OSに割り当てられるメモリが少ない場合

●リアルタイムOSの選定基準

 以上のようなことを考慮に入れて,リアルタイムOSを導入する際の選定の指標を考えてみました.

1)作ろうとしているシステムは本当にOSが必要なのか?
2)どういう理由でリアルタイムOSでなければならない のか?
3)採用するリアルタイムOSはシステムに最適か?
4)リアルタイムOSを導入することでシステムが得られるメリットは何か?
5)リアルタイムOSを導入する際のコストは製品の利益に見合っているか?

 これら五つの条件のなかに,一つだけお金の問題が入っています.商品を開発するときには,必要な項目であるといえます.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日