「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」,2012年春期の成績優秀者や得点分布を公表 ―― 3名の"匠(たくみ)"が誕生,最高得点は70点
●出題分野別の結果
E検定の問題は電気系70問(電子回路,ディジタル,電気回路,半導体,電磁気学の5分野),専門系30問(実装,加工,材料,機構設計,信頼性設計,計測の6分野)の合計100問から構成されます.詳しい出題範囲や試験方式については,こちらを参照してください.
上記11分野のうち,「信頼性設計」の平均正答率が最も低く(23.5%),「実装」が最も高い(56.2%)という結果となりました.各分野の平均正答率を表3に示します.
表3 出題分野別の平均正答率
また,各分野の正答率分布を図2~図12に示します.
図2 「電子回路」の正答率分布
図3 「ディジタル」の正答率分布
図4 「電気回路」の正答率分布
図5 「半導体」の正答率分布
図6 「電磁気学」の正答率分布
図7 「実装」の正答率分布
図8 「加工」の正答率分布
図9 「材料」の正答率分布
図10 「機構設計」の正答率分布
図11 「信頼性設計」の正答率分布
図12 「計測」の正答率分布
●秋期試験は9月~11月に開催
2012年 春期試験の試験問題,およびその解説は,『過去問題』として有料にて頒布する予定です.秋期試験は2012年9月~11月に開催されます.日程については,こちらを参照してください.
E検定を受験したことのない方はエレクトロニクスに関する自身の知識レベルや応用力を測るために,3月~6月に春期試験を受けられた方はこの半年で自分の実力がどのくらい伸びたかを測るために,ぜひE検定にチャレンジしてみてください.2012年春期に続き,2012年秋期も『E検定スタート・キャンペーン』ということで,通常料金8,000円のところ,キャンペーン料金5,000円で受験できます.
![]() |
| ![]() |
※ 「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」は株式会社フュートレックが開発した検定試験です.
※ 「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~®」,フュートレック,およびこれらのロゴは株式会社フュートレックの商標または登録商標です.