「初音ミク」が創った新しい音楽の世界 ―― エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2012

福田 昭

 電子工作と自作派ホビーのイベント「エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2012」が2012年4月14日(土)に東京・秋葉原の秋葉原UDXで開催された.エレキジャック・フォーラムは,講演(基調講演とトークショー),電子工作教室,実演コーナ,展示・即売会といったさまざまなイベントで構成されている.本レポートでは基調講演の概要と,興味を引いた展示物を紹介しよう.

 

●VOCALOID(ボーカロイド)の開発者が登壇

 基調講演(写真1)は「歌声合成技術"VOCALOID"の開発とその未来」と題し,ヤマハの剣持 秀紀 氏(写真2)が務めた.剣持氏はヤマハで歌声合成技術「VOCALOID(ボーカロイド)」の開発に携わってきた.「VOCALOID」は知らなくても,「初音ミク」の名前を聞いたことのある方は少なくないと思う.2007年に発売された歌声合成ソフトウェア「初音ミク」は,楽曲創作の世界に革命を起こした.誰でも,自分が作った楽曲を比較的手軽に「歌ってもらえる」ようになったからだ.動画共有サイト「ニコニコ動画」にはアマチュアの楽曲家が「初音ミク」を使って作成した楽曲が大量にアップロードされるようになり,瞬く間に同人コミックや同人オーディオCDが登場し,さらにはコンサート,テレビ・ゲームへと展開していった.その「初音ミク」の歌声合成技術が「VOCALOID」である.

 

写真1 「エレキジャック・フォーラム2012」の基調講演会場

※ 写真をマウスでクリックすると拡大できます

 

写真2 基調講演の講演者である剣持 秀紀 氏

 

 剣持氏は講演の始めに「ニコニコ動画」の「VOCALOID」カテゴリを示し,現在でも大量の楽曲がアップロードされ,再生されている状況を解説した.VOCALOIDエンジンを使った歌声合成ソフトウェアは「初音ミク」以外にも数多く存在し,それらのソフトウェアを使ったコンテンツが毎日,100曲前後はアップロードされているという.ニコニコ動画のサイトを閲覧したタイミングでは,5分前に新しい楽曲がアップロードされていた.

 それから剣持氏は歌声合成ソフトウェアの入力ツール「VOCALOID Editor」の入力画面を表示し,テレビ・アニメ「キューティーハニー」のオープニング曲を例に,歌詞と音符を入力し,歌い回しを調整することで,歌声がどのように再生されるかを実演してみせた.

 続いて自らの原点を紹介した.中学生時代はBCL(短波国際放送の聴取)が趣味であり,中学から高校はパソコンを趣味としていた.一方で高校からバイオリンの演奏を始め,大学ではオーケストラ漬けの日々を送った.大学院の修士課程を修了し,地元である静岡のヤマハに入社した.

 

 

●コンピュータの歌声は約50年前に誕生

 ヤマハでVOCALOIDの開発を始めたのは,楽器の誕生と変遷のなかで唯一残された聖域,それが人間の声「ヒューマン・ボイス」の世界だったからだという(写真4).楽器としてのヒューマン・ボイス「歌声」を再現する研究はあったものの,リード・ヴォーカルを果たせるような楽器はそれまで,存在していなかった.

 

写真4 「VOCALOID(ボーカロイド)」開発の背景

 

 

 そして歌声合成システムに求められるのは,「了解性」(歌詞カードを参照すれば,意味がすぐに分かること),「自然性」(ブザーのような機械的な音声ではないこと),「操作性」(入力が容易であること)の三つであるとまとめた(写真5).そして開発の難しさは,「楽器」と「音声」の2面性を有することにあると述べていた.話し声を合成する「音声合成」とは方向性が違っており,どちらにも難しさがあるという.

 

写真5 歌声合成システムに求められるもの

 

 

 続いて歌声合成システムの研究を振り返った.コンピュータによる歌声合成の研究は,1961年,すなわち約50年前にさかのぼる.米国ベル研究所(Bell Laboratories)のKellyらによる「Daisy, Daisy... 」である.世界で初めてコンピュータ(米国IBM社のメインフレームを使用)に歌わせた研究だった.物理モデルは「音響管モデル」と呼ばれる簡素なモデルであり,剣持氏が実際に再生して聞かせてくれた「Daisy, Daisy...」の歌声は,まだ自然の歌声とはかなり距離があるように感じた.一方で50年も前に歌詞が聞き取れる歌声を合成できたことは,凄いことだとも言える.

 

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日