暮らしに役立つ新QC七つ道具(7) ―― PDPC:「リスク」を「整理」する

国広 洋一

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2010年2月 9日

●解説

 部下B(ベー)さんがZ(ツェット)君に教えた方法は,新QC七つ道具では「PDPC(Process Decision Program Chart)」と呼ばれています.

 PDPCとは,計画の中に問題や不測の事態が発生した場合の対応を検討して,行動や方法を考えるためのものです.「過程決定計画図」と呼ばれることもあります.1968年,当時の東大工学部の近藤 次郎教授によって,東大紛争での問題解決や意志決定の手法として開発されました.

 部下(ベー)Bさんが言っていたように,計画を一つのプログラムと見立てて,フローチャートを書くというのが,イメージとしては一番分かりやすいのではないかと思います.


図1 PDPCの例


 PDPCは,大きく「逐次(ちくじ)展開型」と「強制連結型」に2分されます.逐次展開型は,現在の状態から,目標に向かって計画をその度に修正しながら展開するものです.開発など,新規に物事を進めていく場合に使われます.

 強制連結型は,初期の状態から起こりうるあらゆる状態を予見するものです.事故の防止などを検討するのに使われます.

*       *       * 


 次回は「アロー・ダイヤグラム法」を取り上げます.お楽しみに.(^ ^)

◆筆者プロフィール◆

国広 洋一(くにひろ・よういち).東京多摩在住の組み込み系ツール企業勤務エンジニア.『基本から学ぶソフトウェアテスト』の勉強会に参加したことをきっかけに,社外の勉強会にときおり参加しています.TEF(Testing Engineer's Forum;ソフトウェアテスト技術者交流会)SQiP(Software Quality Profession,スキップと発音する)の勉強会に行くと会えるかも.TestLink日本語化部会のメンバでもあります.オープン・ソースのテスト管理ツールであるTestLinkをどうぞよろしく.

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日