暮らしに役立つ新QC七つ道具(1) ―― 親和図 : 「似たものどうし」を「整理」する

国広 洋一

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2009年8月11日

● 新QC七つ道具その1: 親和図法

 この連載では,暮らしに役立つQC七つ道具の連載で出てきたZ(ツェット)くんを主人公として,Zくんが問題にぶつかりながら,それを新QC七つ道具を使って対応していく様子を通して,それぞれの道具の使い方を紹介していきます.

 今回は,まず製品アンケートの解析を依頼されたZくんの仕事を例にして「親和図法」について説明します.

 

[登場人物]

Z(ツェット) : アルファベットの最後の文字を割り当てられた永遠の新人.素直でまじめな性格.

  

猪川課長: フルネームは 「猪川将佐(いのかわまさすけ)」.
あるキャラクタに少し似ていることと名前の読みから,"少佐"のあだ名を持つ.仕事に関しては謹厳な態度を貫き通す.

  

部下A(アー): 猪川課長の部下.
実直な人物であり,極めて温厚.若干背が低く童顔.有能なプロジェクト・マネージャである.

 

● 製品アンケートを解析する時にどうやって分類する?

 Z(ツェット)くんは,厳しいことで知られる猪川課長の下に配属されてまだ1週間の,湯気の立つようなホヤホヤの新入社員です.

 その出来事は,猪川課長に呼ばれたことから始まりました.

 

猪川: 「Z(ツェット)くん,ちょっと来てくれないか」
 Z(ツェット): 「はい.(何だろう.ドキドキ …)」
  猪川: 「当社の nano POD i の製品アンケートの結果が調査会社から送られてきたんだ.これを解析して,製品の課題や問題点と,改善に関して提案レポートを提出してくれ.このレポートは今後の製品開発の方向性を決める重要なものだからな.しっかりと解析してくれよ.提出期限は1週間以内.何か質問はあるかね?」
 Z(ツェット): 「いえ…,ありません」
 猪川: 「そうか.じゃあ,これがアンケート結果の資料だ.頼んだよ」
Z(ツェット): 「はい,分かりました」

   

 アンケートの結果を受け取り,自分の席に戻ったZくんでした.

 


Z(ツェット): 「…とはいっても,何からやっていけばいいんだろう.それにしても,ずいぶんいっぱいあるなぁ.読むだけでも大変だぞ…」


部下A(アー): 「Zのやつ,顔ひきつらせて行きましたよ」


猪川: 「研修を終わったばかりのペーペーにはあれぐらいおどかしておけばいい.鉄は熱いうちに打て・・・,だ」

部下A(アー): 「でも,おどかしすぎじゃないですか」

猪川: 「どんな仕事だろうと,重要だってことさ.ただ,一人でやるのはまだ無理だろうから,少しフォローをしてやってくれ」


部下A(アー): 「はい,分かりました」

 

 数時間が過ぎました.部下A(アー)さんが(偶然をよそおって)通りかかりました.

 

部下A(アー): 「何をやっているんだ? Z(ツェット)」

Z(ツェット): 「あ,A先輩,少佐,いえ,猪川課長に製品アンケートをまとめろと命じられたので,読んでいるんです」

部下A(アー): 「読んでいるだけでまとめられるのかい?」

Z(ツェット): 「そうなんです.一応大体は目を通したんですけど,どうやってまとめればいいのかを悩んでいるんです.何か,いいやり方はないんでしょうか」


部下A(アー)
: 「そうだなぁ.アンケートの結果を仲間分けしていったら,まとめやすくなると思うよ.あとは,書いてある内容が似ていると思ったものをグループにしてまとめてみて,それらはどういうことを言っているのだろうと考えてみるのはどうかな.それと,まとめるときには,アンケート結果をまとめたものを付せん紙でグループ別に分けたりすると,分かりやすいだろうね.ほら,こんな具合だね(図1)」

 


[図1] 親和図法の例1: 似たもの(親和性の高いもの)でグループ分けをした例


 

 


部下A(アー): 「そうやってまとめたものの共通点や相違点などを比べてみて,さらにまとめなおすことを繰り返して,どういうことが書かれているのかを分類して,構造化していくといいよ.それと,意見と事実を分けるとか,提案となりそうなものは?という視点からアンケートを見るのもいいんじゃないかな」

Z(ツェット): 「ありがとうございます! それでやってみます」


部下A(アー): 「それと,まとめるときには,何を解決したいのかという目的を考えておくのも大事だよ」


Z(ツェット): 「はい」

 

 

 ※ 本連載に登場するキャラクタは「似顔絵イメージメーカー(http://illustmaker.abi-station.com/)」を使用し,筆者が作成しました.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日