暮らしに役立つQC七つ道具(6) ―― 特性要因図:「原因」を「整理」する

国広 洋一

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2009年6月23日

●毎月出費がかさむ要因は何?

 さて,それでは例題を考えてみましょう.

[例題]
Z(ツェット)くんは,困っています.
なぜか,いつも月末になるとお金が足りなくなってしまうのです.貯金もしたいのですが,今のままではとてもできません.特に無駄遣いをしているつもりもないのに,どうしてお金が足りなくなってしまうのか,分からないのです.

 前回までに学んだ「チェック・シート」,「パレート図」,「ヒストグラム」,「散布図」を使って現状をだいぶ把握できてきたZ(ツェット)君でしたが,今度はどうやって出費を減らすか,ということで頭の中がもやもやしています.

 そこで,特性要因図を使って頭の中をすっきりさせてみましょう.

 特性としては,“出費を減らす” ということで考えてみます.では,大骨としては,どんな要因があるのでしょうか?

 まずは,固定費と変動費に層別して考えてみましょう.チェック・シートで確認してみると,家賃,電気代,ガス代,水道代,駐車場代,接続サービス代,携帯代,自動車保険といったものがありました.

 次に変動費としては,どんなものがあるのでしょうか? 同じように,チェック・シートを見ながら確認すると,昼食代,缶コーヒー,食材料費,洋服,ネクタイ,診察代,ゲーム代,自動車アクセサリ,バス・電車代,飲み代,ハミガキ,歯ブラシ,洗剤,ガソリン代,高速代といったものがありました.

 どうやら,大きく衣食住と,その他費用というように分けられそうです.これらをモレ,ダブりがないか,抽象度(粒度)は同じか,という視点でまとめてみると,こんな感じになりました(図2).


[図2] Z君の家計の特性要因図


Z:「特性要因図を書いてみると,今のお金の使い方が見えてきたな.まず,自動車関係に使う金額を1万円減らしてみよう.携帯もプランの見直しや使い方を考えて,これもなんとか1万円減らしてみよう.あとは,昼食代を平均500円くらいにして缶コーヒーも惰性で飲むのをやめてみようかな.うん,これで3万円くらい貯められるんじゃないだろうか.結構,貯められそうだなぁ」

 

*                 *                  *

 


 次回は「管理図」を取り上げます.お楽しみに.(^ ^)

[こぼれ話]
 特性要因図はこういう使い方もできる,という珍しい例として,「内家拳の組立手順書」(河田秀志 著)という本の中に武術に関する特性要因図が付録として付いています.どこかで見かけたら,読んでみると面白いと思います.

 

くにひろ・よういち

◆筆者プロフィール◆
国広 洋一(くにひろ・よういち).東京多摩在住の組み込み系ツール企業勤務エンジニア.『基本から学ぶソフトウェアテスト』の勉強会に参加したことをきっかけに,社外の勉強会にときおり参加しています.TEF(Testing Engineer's Forum;ソフトウェアテスト技術者交流会)SQiP(Software Quality Profession,スキップと発音する)の勉強会に行くと会えるかも.TestLink日本語化部会のメンバでもあります.オープン・ソースのテスト管理ツールであるTestLinkをどうぞよろしく.

«  1  2
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日