AMBA 3.0に追加された高性能バス用のAXI仕様 ―― チャネル方式を導入し従来のAMBAバスから大きく変更

五月女哲夫

tag: 半導体

技術解説 2007年8月 7日

1)読み出しトランザクション(図9(a))

 マスタはアドレス・チャネルの転送開始アドレスとその転送に関する制御情報(バースト長,データ幅,転送タイプなど)を載せて,AVALID信号をアサートします(図9(a)の時刻T0).スレーブはアドレス・チャネル上の情報を受け取れるので,AREADYをアサートして応答します(図9(a)の時刻T1).アドレス・チャネルの情報は,AVAILDとAREADYがアサートされている図9(a)の時刻T2で転送されます.

 時刻T5で読み出しデータの準備ができたスレーブは,読み出しチャネルのRDATAに1番目の読み出しデータを載せ,RVALID信号をアサートします.マスタはデータを受け取る準備ができていたのでRREADYがアサートされており,RVALIDとRREADYがともにアサートされている時刻T6でデータが転送されます.

 時刻T9で読み出しデータの準備ができたスレーブは,読み出しチャネルのRDATAに2番目の読み出しデータを載せ,RVALID信号をアサートします.マスタはデータを受け取る準備ができていたのでRREADYがアサートされており,RVALIDとRREADYがともにアサートされている時刻T10でデータが転送されます.

 同じT10でスレーブは次のデータの準備ができたので,読み出しチャネルのRDATAに3番目の読み出しデータを載せ,RVALID信号をアサートします.マスタはデータを受け取る準備ができていたのでRREADYがアサートされており,RVALIDとRREADYがともにアサートされている時刻T11でデータが転送されます.

 時刻T12で読み出しデータの準備ができたスレーブは,読み出しチャネルのRDATAに4番目の読み出しデータを載せ,RVALID信号をアサートします.転送の最後のデータなので,RLASTがアサートされます.マスタはデータを受け取る準備ができていたのでRREADYがアサートされており,RVALIDとRREADYがともにアサートされている時刻T13でデータが転送されます.

zu09_01.gif
〔図9〕バースト転送に関するタイミング図
4ワード・バースト転送トランザクションを例に,AXIの読み出しと書き込みについて説明している.

2)書き込みトランザクション(図9(b))

 マスタはアドレス・チャネルの転送開始アドレスとその転送に関する制御情報(バースト長,データ幅,転送タイプなど)を載せてAVALID信号をアサートします(図9(b)の時刻T0).スレーブはアドレス・チャネル上の情報を受け取れるので,AREADYをアサートして応答します(図9(b)の時刻T1).アドレス・チャネルの情報は,AVAILDとAREADYがアサートされている図9(b)の時刻T2で転送されます.

 マスタは同じT2で続いて書き込みチャネルのWDATAに1番目の書き込みデータを載せ,WVALID信号をアサートします.スレーブはデータを受け取る準備ができたので,時刻T3でWREADYをアサートします.WVALIDとWREADYがともにアサートされている時刻T4でデータが転送されます.

 マスタでは次のデータの準備ができたので,同じT4で書き込みチャネルのWDATAに2番目の書き込みデータを載せ,WVALID信号をアサートします.スレーブはデータを受け取る準備ができたので時刻T5でWREADYをアサートします.WVALIDとWREADYがともにアサートされている時刻T6でデータが転送されます.

 マスタは次のデータの準備ができたので,書き込みチャネルのWDATAに3番目の書き込みデータを載せ,WVALID信号をアサートします(図9(b)の時刻T7).スレーブはデータを受け取る準備ができていたのでWREADYがアサートされており,WVALIDとWREADYがともにアサートされている時刻T8でデータが転送されます.

 マスタでは,同じT8で次のデータの準備ができたので,書き込みチャネルのWDATAに4番目の書き込みデータを載せ,WVALID信号をアサートします.転送の最後のデータなのでWLASTがアサートされます.WVALIDとWREADYがともにアサートされている時刻T9でデータが転送されます.

 同じT9で,スレーブは書き込みデータを受け取ったことを確認して,書き込み応答チャネルに応答ステータスを載せてBVALIDをアサートします.マスタは応答ステータスを受け取る準備ができていたのでBREADYがアサートされており,BVALIDとBREADYがともにアサートされている時刻T10でBRESPが転送されます.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日