コネクタ&FPC トラブル・シューティング 11連発(9) ――めっきリード用の配線を切っただけなのに動作が不安定
写真9-1,写真9-2はめっきリード断線穴の実例です.写真9-1は,メカニカルなスイッチが摺動するパターンを形成しているFPCです.金めっき化するためにはめっきリードが必要ですが,めっきが必要なすべての箇所から,めっきリードをFPCの外側まで引き出すことができないため,断線穴を配置しています.この例では,FPC裏面はグラウンドべたパターンとはなっていないため,かりにばりやかえりが発生しても短絡に至るような問題は発生しません.しかし,FPCの紙面上の表面から裏面に向かって穴を加工するので,めっきリードの断線部にパターンの断線残りがかえりとなって発生する可能性があります.
写真9-1 めっきリード断線穴の実例1
めっきリードをFPCの外側まで引き出すことができないため,断線穴を配置している
写真9-2 めっきリード断線穴の実例2
3本のめっきリード断線部が発生するため,「かえり」も3カ所発生する可能性がある
写真9-2においては3本のめっきリード断線部が発生するので,かえりも3カ所発生する可能性があります.
教訓
構造を十分理解することが解決の近道
ちば・あつし
(株)仙台ニコン 映像事業部