ハイエンド・ディジタル技術の専門誌
2015年1月23日
プロローグ
【FPGAでもアナログを扱いたい!】
サンプリング周波数が数十MHzになったらマイコンでは追いつかない!
第1章
【FPGAはパイプライン処理が得意!】
FPGAを用いた高速A-D変換におけるリアルタイム処理の実現
第2章
【A-Dコンバータの性能だけではない!】
アナログ入力段のOPアンプの使い方,リファレンス電圧の与え方,電源配線,etc....
第3章
【素粒子検出にも使われる高精度!】
転送レート数百Mビット/秒のデータをいかにFPGAに取り込むか
第4章
【Altera製デバイスにもADCが内蔵!】
12ビット/1MspsのA-Dコンバータの概要からNiosIIによる制御プログラムの作成まで
第5章
【ARMコア搭載FPGAにもADCが内蔵!】
安価な評価ボードZYBOを使ってLinux上からA-D変換入力を試す
Appendix1
【OPアンプも自在に組み込める】
ハードウェアとソフトウェアの組み合わせでマクロな機能まで実現
Appendix2
【A-DとD-Aコンバータを内蔵したFPGA】
Microsemi社のアナログ入出力に強いFPGA
第6章
【抵抗コンデンサを追加するだけ!】
アナログRGB出力回路やオーディオ出力回路に最適な
【スタータ・キットZedBoardで試せる】
LinuxやAndroidも動く全部入り最新FPGAの研究 ~Zynq編~
【低速だけどFPGA直結!】
OpenCoresで公開されているUSB IPコアを利用してFPGAボードに手軽にシリアル・ターミナルを実現
【ucfファイルの書き方を伝授!】
定番&最新FPGAの研究 ~Xilinx編~
【IPコアの活用技法を体験】
無償で使えてよりどりみどり!オープン・ソースIPコアの研究
【ソフトウェアとハードウェアの協調デバッグ!】
FPGA内蔵ロジック・アナライザ機能の基礎と応用
【IC 1個でもここまでやれる】
カメレオンIC PSoCの研究
トラックバックURL:
Post a Comment