No.4 目次

2014年1月24日

FPGAマガジン No.4

テラ・バイトの大容量も数百Mバイト秒で瞬間移動

高速シリアルATA×FPGA

読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

※ダウンロード版(PDF版)も好評発売中!
>> http://cc.cqpub.co.jp/lib/system/doclib_item/1107/

 

ダウンロード/サポート・ページへ

特集

プロローグ

【高速大容量ならシリアルATA!】

シリアルATA、SDメモリーカード、USBストレージ...

プロローグ ストレージ・デバイスのいろいろと接続インターフェース

  p.4  

第1章

【シリアルATAは難しくない】

既存IPコアを使う場合でも,理解して欲しいポイントがある

シリアルATA(SATA)の基礎知識

菅原 博英 p.6 見本(pdf)

Appendix1

【最もよく使われるFATとは】

ストレージ上にファイルを格納するさまざまなルール

ファイル・システムとは何か?

熊谷 あき p.18  

第2章

【低コスト・ファミリでもSATA対応】

高性能Virtex-5向けに記述されたコアを安価なSpartan-6LXTシリーズに

Xilinx社製FPGAへのSATAコアの移植

立山 剣 p.20 見本(pdf)

第3章

【ハイビジョン非圧縮動画の記録もできる】

4チャネル束ねて使えば1Gバイト/秒の怒涛の超高速転送を実現できる

Altera社製FPGAへの市販SATAコア実装事例

石川 康彦 p.32 見本(pdf)

第4章

【OpenCoresのSATAコアは使えるか?】

SATAコネクタが無くてもPCI Express評価ボードがあればつながる

オープン・ソースSATAコアで高速アクセスを体験!

三好 健文 p.43 見本(pdf)

Appendix2

【IDEならどんなFPGAでもつながる】

CompactFlashカードをTrueIDEモードでFPGAと接続

まだまだ使えるパラレルATA(IDE)のつなぎかた

熊谷 あき p.54  

第5章

【SPI通信コアを実装】

入門FPGA評価ボードDE0とMicroBoardで試せる!

SDメモリーカードをつなげてFPGAでお手軽ストレージ

横溝 憲治 p.56 見本(pdf)

Appendix3

【PCとファイルをやり取りするには必須!】

SDカードにセクタ単位でアクセスできたら,次はファイル単位でアクセス

FATファイル・システムFatFsの移植

石丸 顕二 p.62  

Appendix4

【何でもつなぎたいけどインターフェースは一つがいい】

USBフラッシュ・メモリはもちろん、HDDもSDメモリーカードもUSBに変換

各種ストレージをUSBインターフェースで接続する

石丸 顕二 p.64  

最新技術

【続々と評価ボードが登場】

安価な評価ボードが続々登場!どれを選べばいいの?

ARM Cortex-A9コア内蔵FPGA搭載評価ボード選択ガイド

熊谷 あき p.86  

【オリジナルZynqボードを作ろう!】

SO-DIMM形状CPUモジュール"ZynqDIMMモジュール"の設計を例にした

ZynqDIMMモジュール搭載キャリア・ボードの設計手法

森下 進 p.96 見本(pdf)

【OpenCLはGPUだけじゃない】

Altera社製FPGA Stratix VをOpenCLで開発できる

OpenCL for FPGAの概要と活用例

大澤 俊晴 p.104 見本(pdf)

【ARM純正開発ツールも使える!】

LinuxやAndroidも動く全部入り最新FPGAの研究 ~アルテラSoC編~

ARM Development Studio 5 (DS-5) Altera Editionの紹介とデバッグ手法

伊藤 裕之 p.111 見本(pdf)

基礎解説

【Cyclone VにDDR3 SDRAMをつなげる】

定番&最新FPGAの研究 ~Altera編~

DDR系DRAMメモリの使い方

長船 俊 p.66 見本(pdf)

【FPGAを使いこなすポイントの一つ】

定番&最新FPGAの研究 ~Xilinx編~

FPGA内蔵機能~ブロックRAM,DSP,DCM~の使い方

丹下 昌彦 p.80 見本(pdf)

【安定動作には電源も重要】

電圧と消費電流だけではない,過渡応答特性も重要な

FPGA電源設計の勘所

澤田 成昭 p.90 見本(pdf)

【バージョン管理もできる!】

オープン・ソース・プロジェクトに最適なソーシャル・ネットワークの活用

github入門 ―そのコードgithubで公開しませんか?

鈴木 圭介 p.120 見本(pdf)

【IPコアの活用技法を体験】

無償で使えてよりどりみどり!オープン・ソースIPコアの研究

PS/2コントローラでキーボードやマウスを接続する

横溝 憲治 p.130 見本(pdf)

【IC 1個でもここまでやれる】

カメレオンIC PSoCの研究

PSoC 4 Pioneer Kitを使ってみよう

浅井 剛 p.136 見本(pdf)

 

メニュー