[ keyword: 製造, 開発環境, 電子工作, 機構部品 ]
RS Components,基板設計CADに続き3D CADの無償配布を開始
ニュース 2013年9月18日
電子部品や工業用部品の通信販売会社である英国RS Components社は,筐体設計などに利用できる3D CAD(Computer Aided Design)ツール「DesignSpark Mechanical」の無償配布を開始した.
本ツールは,同社と米国SpaceClaim社が共同開発したものである.ダイレクト・モデリング方式を採用しており,立体形状や製品コンセプトの3Dデータを直感的な操作で編集できる.モデリング作業のほとんどは「プル(Pull)」,「移動(Move)」,「フィル(Fill)」,「組み合わせ(Combine)」の四つのボタンで行え,専門的なトレーニングを受けなくても使用できるという.
設計したデータはSTL(Standard Triangulated Language)フォーマットなどでエクスポートできるので,3Dプリンタでの出力も可能.本ツールは,コンセプト作りのアイディアを具現化するツールや既存の3D CADの補完ツールとして使用できるという.
本ツールは,同社が企画・運営するエンジニア向けコミュニティ・サイト「DESIGN SPARK(http://www.designspark.com/jpn/)」内の専用ページから無料でダウンロードできる.さらに,本Webサイトより,38,000点以上の部品の3Dモデルをダウンロードできる.同社の販売Webサイトとも連携しており,部品の見積もりや購入も可能.本ツールはIDF(Intermediate Data Format)フォーマットもインポートできるので,同社が無償で配布しているプリント基板設計ツール「DesignSpark PCB」などで作成した基板の設計図も読み込むことができる.
本ツールが読み込めるフォーマットは,STEP,STL,OBJ,SKP.出力フォーマットは,DXF,OBJ,STL,3D pdf,XAML,jpg,pngとなる.本ツールのサポートとしては,Webサイト「DESIGN SPARK」上に動画による解説があるほか,Webサイト内の「フォーラム」などが利用できる.
写真1 DesignSpark Mechanicalによる3次元設計例

写真2 DesignSpark MechanicalのWebページ(URLはhttp://www.designspark.com/jpn/page/mechanical/)

■価格 |
■連絡先 |