[ keyword: LSI ]
Altera,40nmプロセスで製造するFPGAとストラクチャードASICを発売
ニュース 2008年5月20日
米国Altera社は,40nmプロセスで製造するFPGA「Stratix IV」とストラクチャードASIC「HardCopy IV」を発売する.本FPGAファミリには,多くのメモリやDSPを持つ「Enhanced」と高速トランシーバ回路を備えた「GX」の二つのサブファミリがある.本FPGA用の設計データによって発注できるストラクチャードASICにも同じように,「Enhanced」と「GX」の二つのサブファミリを用意する.高速トランシーバ回路の搭載は,HardCopyファミリでは初めてである.
「GX」は,伝送速度が最大8.5Gbpsのトランシーバ回路と最大3.2Gbpsのトランシーバ回路を搭載する.また,最大4個のPCI Expressブロックをハード・マクロで搭載する.本ブロックでは,Gen1およびGen2,8レーン(x8)までのプロトコル処理を行うことが可能である.
電源電圧は,コア部が0.9V,I/O部が1.2V~3.0V.I/O電圧が3.0Vの場合,3.3VのLVTTL/LVCMOSとインターフェース可能である.
同社は同時に,Stratix IVに対応するFPGA開発環境「Quartus II 開発ソフトウェアv8.0」も発売する.v7.2と比べて,コンパイル時間を平均で22%,最大で50%短縮したという.また,インクリメンタル・コンパイル機能を利用する際に,パーティションを効率良く作成するためのグラフィカル・ツール「デザイン・パーティション・プランナ」を追加した.リソースの使用状況やパーティション間のタイミング情報を得ることができる.
Quartus II 開発ソフトウェア v8.0は,2008年6月3日よりダウンロードが可能となる.本FPGAファミリのES (エンジニアリング・サンプル)は,2008年第4四半期に出荷を開始する.
[写真1] Stratix IV GXのテスト・チップによる高速トランシーバ回路のデモンストレーション
[表1] Stratix IV GXの概要
EP4SGX70
EP4SGX110
EP4SGX230
EP4SGX290
EP4SGX360
EP4SGX530
ALM数
29,040
42,240
91,200
116,480
141,440
212,480
等価LE数
72,600
105,600
228,000
291,200
353,600
531,200
8.5Gbpsトランシーバ回路数
8
8,16
8,16,24
16,24
16,24
16,24,32
3.2Gbpsトランシーバ回路数
0
0
0,8,12
0,8,12
0,8,12
8,12,16
PCI Expressブロック数
1
1,2
1,2
2
2
4
合計メモリ容量(ビット)
7,370K
9,564K
17,133K
17,248K
22,564K
27,376
18×18乗算器数
384
512
1,288
832
1,040
1,024
PLL数
3
3,4
3,6,8
4,6,8,12
4,6,8,12
6,8,12
最大I/O数
368
368
736
864
864
904
[表2] Stratix IV E(Enhanced)の概要
EP4SE110
EP4SE230
EP4SE290
EP4SE360
EP4SE530
EP4SE680
ALM数
42,240
91,200
116,480
141,440
212,480
272,440
等価LE数
105,600
228,000
291,200
353,600
531,200
681,100
合計メモリ容量(ビット)
9,564K
17,133K
17,248K
22,564K
27,376
31,491
18×18乗算器数
512
1,288
832
1,040
1,024
1,360
PLL数
4
4
4,8,12
4,8,12
8,12
8,12
最大I/O数
480
480
864
864
960
1,104
■価格 |
■連絡先 |