ARM Forum 2009 Preview ―― Forum Outline
tag:
キャッチアップ 2009年10月15日
![]() | 現在のARM コアを取り巻くハードウェアとソフトウェアのエンジニアに対応した36 セッション! |
今年のARM Forum 2009 の構成は,午前中にキーノート・スピーチ/特別講演の4 セッションと,午後に,テクニカル・セミナーが32 セッション実施されます.特別講演では,今後ますます市場競争力が必要となる携帯電話のハードウェアとソフトウェアのプラットフォームについて,NTT ドコモの三木氏から「ドコモの端末プラットフォーム戦略」と題した興味深い講演が行われます.
また,テクニカル・セミナでは,「アプリケーション・プロセッサ」と「マイクロコントローラ」のトラックが用意され,それぞれのトラックで「Cortex-A シリーズ」や「Cortex-M シリーズ」の最新動向および技術情報が解説され,各半導体ベンダから,ARM コアを搭載した,MPU やMCU の紹介も行われます.
さらに今年は,SoC 開発におけるファウンドリ・サービスのIBM 社,EDA ベンタのSynopsys 社,IP ベンダのARM 社から最新プロセスでのSoC 開発について,3 社の合同の講演が行われます.このように,現在のARM コアを取り巻くハードウェアとソフトウェアの技術者に対応した構成となっています.
会場では,ARM Connected Community メンバー及びARM ビズネス・パートナーによる展示も行われています.
![]() | 出展企業一覧 |
IAR システムズ(株)
(株)アックス
アンドールシステムサポート(株)
イーソル(株)
ウインドリバー(株)
カーボン・デザイン・システムズ・ジャパン(株)
京都マイクロコンピュータ(株)
(株)グレープシステム
コーウェア(株)
(株)コンピューテックス
(株)ソフィアシステムズ
(株)テクノマセマティカル(TMC)
(株)テクマトリックス
日本シノプシス合同会社
日本ローターバッハ(株)
ビットラン(株)
マーベルジャパン(株)
メンター・グラフィックス・ジャパン(株)
横河ディジタルコンピュータ(株)
[社名50 音順2009 年10 月9 日現在]
開催概要 |
(ARM Connected Community Technical Symposium 2009)
会期: 2009 年11 月10 日[火]
会場:東京コンファレンスセンター品川
主催:アーム(株)
お問い合わせ先 |
ARM KK Event Desk
TEL : 045-477-3117 FAX : 045-477-5261
E-mail : Event-armkk@arm.com
⇒事前登録: ※事前登録は,アーム(株)のページに移動します.