温泉と演習で深めるソフトウェア・テストの絆 ―― WACATE 2008冬レポート

組み込みネット編集部

tag: 組み込み

レポート 2008年12月24日

 2008年12月20日~21日,水月ホテル鴎外荘(東京都台東区)にて,ソフトウェア・テストに関する若手技術者向けのワークショップ合宿「WACATE(Workshop for Accelerating CApable Testing Engineers) 2008冬」が開催された(写真1).本ワークショップ合宿は若手技術者が議論できる場として,また,ベテラン技術者の知見を若手技術者に伝える場として企画されている.申し込みは,年齢を区切って段階的に受け付けている.今回は「35歳未満」の申し込み期間で定員の35名に達したため,新たに「ベテラン枠」を追加し,参加者総勢42名で実施した.

p1.jpg
[写真1] 会場の様子(講義)
水月ホテル鴎外荘(東京都台東区)にて開催された.

●どう使う? QC七つ道具

 1日目の午後は,「品質管理とインシデント分析」に関する講義と演習が行われた.講義では電気通信大学大学院の加文字 諭氏が,ソフトウェア品質管理の概要と,品質管理にあたって活用できるデータ解析技法「QC七つ道具」,「新QC七つ道具」を紹介した.続く演習では,これらのデータ解析技法を実際にどのように活用すると効果的なのかを,6名程度のグループごとに議論した.各グループが「とある製品の後継機のテストを担当するテスト・チーム」として,前機種のテスト結果をどのように分析すればよいか,また,後継機の開発に対してどのような改善提案を行えるかを話し合った(写真2)

p2.jpg
[写真2] 議論の様子(開始直後)

 抽象的なテーマに対し,とっつきにくそうな顔をしていた若手の参加者が少なくなかったが,ベテラン技術者が自分の経験を話したり,各メンバが考えたことを付せん紙に書き出してみたりといった過程を経て,次第に議論が盛り上がっていった.残り時間が少なくなってくるにつれて部屋全体は活気づき,身を乗り出したり立ち上がったりして議論する姿が多く見られた(写真3)

p3.jpg
[写真3] 議論の様子(終了直前)

 議論の後,各グループがそれぞれの成果を発表した(写真4).多くのグループが,まずパレート図でバグが多く発生している機能や工程を探り,それについて要因を分析していく,という手順を採っていた.分析や改善に使う図は,連関図,特性要因図,系統図,マトリックス図,PDPC法(Process Decision Program Chart;過程決定計画法)など,各グループでさまざまだった.なお,これらの分析や改善は「こういう手順で行うべきである」というように決まっているものではなく,いろいろな方法や考え方が存在する.本演習は,さまざまな考え方に触れることを目的の一つとしており,参加者たちはいろいろな気づきを持ち帰ることができたようだ.

p4.jpg
[写真4] グループ成果発表の様子
各グループでいちばん若い参加者が発表を担当した.

 成果発表の場という「ヤマ」を乗り切ったグループ・メンバたちは,それまでよりも,うち解け合ったようだ.演習の後には温泉や夕食の飲み会,夜の分科会(テーマごとに議論するセッション)などが彼らを待っていた.

●夕食時にも「ディナーセッション」,テスト漬けの2日間

 本ワークショップ合宿では,夕食の時間に「ディナーセッション」と題したセッションが開催された(写真5).内容は堅いものではなく,WACATE実行委員長の池田 暁氏と実行委員の西 康晴氏が,参加者が事前投稿した「参加にあたっての一言」をネタにトークを繰り広げ,会場の笑いを誘っていた.

p5.jpg
[写真5] ディナーセッションの様子

 また西氏は,参加者の「ぶつける」という言葉にからめて,こんなことも語っていた.「皆さん,先ほど演習でやったキューナナ(QC七つ道具)やエヌナナ(新QC七つ道具)を,ぜひ会社に持ち帰って試してみてください.きっとうまくいきませんから.でも,そこで"なぜ,うまくいかないのか"をよく考えて,もう一度,それをぶつけてみてください.そうやって3回くらいぶつけてみれば,きっとうまくいきます」.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日