Hamana-6の最近のブログ記事

Hamana6締めができず...

| コメント(0) | トラックバック(0)

しばらくブログをさぼってしまいました。
皆さんお元気でしょうか?

Hamana6の最終打ち上げは、10月17日に静岡県中田島砂丘にて開催しました。
参加したのは、Blue Bird、WING の2チームでした。
最終打ち上げの結果は、チームWINGがデータの取得に見事(奇跡的に)成功。
(WINGの取得したデータは、後日、能代宇宙イベントのデータと共に、公開します)
Bule Birdはペイロードが動作せず、データの取得が出来ないという残念な結果となりました。
実行委員会もペイロードのソフトウェアが完成せず、データの取得できずという情けない結果でした。
終了後、データ取得できなかったBule Bird と 実行委員会でリベンジをする計画を立てたのですが、
リベンジはHamana7に持ち越しということになってしまいました。
と、言うことで、今年もHamana開催します。
今年はHamana7です。  皆さん、参加してください。

最後に、製作中のHamana6メモリアルロケットを御紹介します。
今年は蛍光レッドです。

実行委員会ペイロード

| コメント(0) | トラックバック(0)

能代にて打ち上げた実行委員会ロケットのペイロードを紹介します。
今年の実行委員会ペイロードのCPUはDigi-InternationalのARM926EJ-SをコアとするNS9360を搭載したCPUモジュール、ConnectCore9P(9360)を使用し、このCPUモジュールに、加速度センサ、圧力センサ、GPSモジュールを接続しました。

 

このペイロードを、能代宇宙イベントにて打ち上げましたが、ソフトウェアの開発が間に合わず、GPSデータのみ取得しました。

 

 

能代宇宙イベント

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月21日に秋田県能代市で開催された、能代宇宙イベントにHamana-6実行委員会が参加しました。
当日は、早朝に豪雨があり、開催が危ぶまれましたが、モデルロケット愛好家の願いが通じたのか、雨も上がり、昼には日も射すロケット日和に恵まれ、Hamana-6t実行委員会のロケットも無事に打ち上げを行い、GPSによる位置データの取得に成功しました。

能代宇宙イベントの詳細は、後日、お知らせします。