No.1(2009・SPRING) 目次
2009年4月 8日
特集
FPGA超入門FPGA開発を体験してみよう! |
p.8 | ||
---|---|---|---|
第1章 FPGAという名のLSIを知る――FPGAの構造と使い方 |
宮崎 仁 | pp.10-14 | |
第2章 FPGAを使い始めるための基礎知識――開発フローとやるべき作業を理解する |
浅田朋範 | pp.15-20 | |
第3章 付属FPGA基板の回路――FPGAを動かすために必要な回路の設計法 |
編集部 | pp.21-25 | |
第4章 開発ツールのインストールと基板の動作確認――付属FPGA基板を活用するための準備 |
赤間俊一 | pp.26-40 | |
第5章 ハードウェア記述言語によるFPGA開発チュートリアル――ispLEVERの使い方《HDL編》 |
赤間俊一 | pp.41-52 | |
第6章 回路図によるFPGA開発チュートリアル――ispLEVERの使い方《回路図編》 |
赤間俊一 | pp.53-66 | |
第7章 LatticeXP2の特徴と活用法――付属FPGA基板搭載デバイスの機能を理解する |
菅原昭治 | pp.67-81 | |
第8章 応用回路設計のための第一歩――I/O規格とLED表示,スイッチ入力,アナログ出力,RS-232通信のための回路の設計法 |
井倉将実 | pp.82-97 | |
第9章 無償のCPUコアを活用してSOC設計を体験――LatticeMico32の実装とステッピング・モータの制御 |
青島秀之,卯月直也,山本晃弘 | pp.98-108 | |
第10章 ディジタルFMステレオ・チューナの製作――付属FPGA基板でここまでできる |
林 輝彦 | pp.109-127 |