[ keyword: FPGA, SoC, ボード ]
東京エレクトロン デバイス,大容量データの高速伝送が可能なPCI Express Gen3対応のFPGAボードを発売
ニュース 2013年11月8日
東京エレクトロン デバイスは,米国Xilinx社のVirtex-7を搭載し,PCI Express Gen3に対応した評価ボード「TB-7VX-690T/-980T/-1140T-PCIEXP」全3シリーズの販売を開始した.
このボードは,高性能な有線通信のアプリケーションや大規模SoCのエミュレーション/プロトタイピング,ハイパフォーマンス ・コンピューティングの高速演算処理などの開発向け評価ボードであるという.搭載されるFPGAは「XC7VX690T-2FFG1926」,「XC7VX980T-2FFG1926」,「XC7VX1140T-2FLG1926」の3種類となっている.
搭載FPGAは,低消費電力で,高性能トランシーバ,DSP,BRAM(ブロックRAM),PCI Expressハード・ブロック(PCI Express Gen3 x8レーン対応)を搭載している.また,ボード上にはDDR3 SDRAM SO-DIMMを2系統搭載している.このために,大容量データの高速伝送が可能になるという.
PCI Express Gen3は,データ転送速度が高いため,メタル・ケーブルでの物理リンク距離は短くなる.そこで,光ケーブル・インターフェース付きのFPGAメザニン・カード「TB-FMCH-OPT10」(別売)を接続することにより,物理リンク距離は長くなり,最大で400Gbpsの光インターフェースを実現できる.
図1 TB-7VX-xxxT-PCIEXPシリーズのブロック図

写真1 TB-7VX-xxxT-PCIEXPシリーズの外観

写真2 TB-FMCH-OPT10の外観

表1 TB-7VX-xxxT-PCIEXPシリーズの仕様
| ●搭載FPGA | XC7VX690T-2FFG1926, XC7VX980T-2FFG1926, XC7VX1140T-2FLG1926 のいずれか  | 
  
| ●コンフィグレーション | 
・microSDカードからのコンフィグレーション ・オンボードBPIフラッシュによる高速コンフィグレーション  | 
  
| ●高性能トランシーバ | 
・PCI Express x8 (Gen3対応) ・FMC HPCコネクタ x 4(各 FMC HPCあたり10ch)  | 
  
| ●搭載メモリ | DDR3 SDRAM SO-DIMMコネクタ 2個(4GバイトのSO-DIMMモジュール挿入済み) | 
| ●インターフェース | 
・MMCXクロック入力 ・SPIフラッシュ(128Mbit) ・USB 3.0 Device ・PMOD(Digilent)  | 
  
| ●プッシュ・ボタン・スイッチ | 4個 | 
| ●LED | 12個 | 
| ●ディップ・スイッチ | 12個 | 
| ●汎用ピン・ヘッダ | 16ピン | 
| ●電源 | |
| ●付属リファレンス・デザイン | 
高速DDR3 SDRAM SO-DIMMインターフェース・デザイン(Verilog HDL) PCI Express DMAデザイン(Verilog HDL)  | 
  
| ●基板サイズ | H140(mm)×W312(mm) | 
■価格  | 
■連絡先  | 


