[ keyword: メモリ, LSI ]

富士通セミコンダクター,10兆回のデータ書き換えを保証する1Mビットと2MビットのFRAMを発売

 富士通セミコンダクターは,10兆回のデータ書き換えを保証する1MビットFRAM(Ferroelectric Random Access Memory)「MB85RS1MT」と2MビットFRAM「MB85RS2MT」を発売する.2Mビット品の書き込み時間は0.7ms,消費電力量は0.46mJ.

 産業用機器やスマート・メータなどの計測機器,補聴器などの医療機器に利用できる.例えばデータ記録用SRAMとプログラム格納用EEPROMを統合して本FRAMに置き換えれば,部品点数が減り,データ保持用の電池も不要となる.実装面積も90%以上減少するという.

 FRAMとは,強誘電体膜をデータ保持のキャパシタに利用する不揮発メモリ.電源を切っても,データは消えない.また,データのランダム・アクセスが可能.停電や瞬間的な電源断が発生しても,書き込み中のデータを安全に保存できることから,FA機器や計測機器,金融端末,医療機器などを中心に採用が進んでいる.同社は1999年にFRAMの量産を開始している.今回の2品種は,同社のFRAM製品の中では最大のメモリ容量となっている.

 本FRAMは,2013年3月末よりサンプル出荷を開始する.



図1 書き込み時間の比較

図2 消費電力の比較

図3 実装面積の比較

写真1 MB85RS1MT,MB85RS2MTの外観

■価格
下記に問い合わせ

■連絡先
富士通セミコンダクター株式会社
TEL: 045-755-7035
URL: http://jp.fujitsu.com/microelectronics/

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日