[ keyword: CPU ]
ルネサス テクノロジ,フラッシュROMを内蔵した車載機器向け32ビットCISCマイコン50品種を発売
ニュース 2008年3月4日
ルネサス テクノロジは,フラッシュROMを内蔵した車載機器向けマイクロコントローラを発売する.CISC(Complex Instruction Set Computer)マイコンのR32C/100シリーズに,新たに50品種を追加した.本シリーズのマイコンは32ビットCPUコア「R32C/100」を搭載している.データ格納用に,EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)の動作をエミュレーションするフラッシュ・メモリを内蔵する.また,3相モータの制御を行うタイマやウォッチドッグ・タイマ,A-Dコンバータ,RS-232-Cインターフェース,DMA(direct memory access)コントローラなどを備える.
「R32C/120」と「R32C/121」の最大動作周波数は64MHz.R32C/120のフラッシュROMの容量は128Kバイトまたは256Kバイト,R32C/121は128K~512Kバイト.用途として,自動車のECU(electronic control unit)への組み込みを想定している.パッケージは100ピンLQFP.
「R32C/133」と「R32C/134」の最大動作周波数は60MHz,フラッシュROMの容量は256K~512Kバイト.車載通信プロトコルであるFlexRayのコントローラを内蔵している.パッケージは144ピンLQFP.
「R32C/151」,「R32C/152」,「R32C/153」,「R32C/156」,「R32C/157」の最大動作周波数は64MHz,フラッシュROMの容量は256K~1024Kバイト.CAN(controller area network)ポートを4チャネル,LIN(local interconnect network)ポートを8チャネル備える.
「R32C/160」と「R32C/161」の最大動作周波数は48MHz,フラッシュROMの容量は128Kバイトまたは256Kバイト.パッケージは80ピンLQFP.
R32C/120とR32C/121は2008年5月から,R32C/133,R32C/134,R32C/151,R32C/152,R32C/153,R32C/156,R32C/157,R32C/160,R32C/161は2008年7月からサンプル出荷を開始する.
[写真1] R32C/100シリーズの外観
■価格 |
■連絡先 |