[ keyword: 開発環境 ]

京都マイクロコンピュータのJTAG ICEがWindows CE 6対応に

 京都マイクロコンピュータは,同社のJTAG ICE「PARTNER-Jet」をWindows CE 6に対応させると発表した.CPUアーキテクチャについては,ARM9,ARM11(MPCoreを含む),SH-4,VR(MIPS)をサポートする.例えば,Ethernetドライバや割り込みルーチンがまだ用意されていない段階から,Windows CE向けソフトウェアのデバッグを開始できる.PARTNER-Jetは,これまで主にLinux系の組み込みOSに対応してきたJTAG ICEである.

 Windows CE向けソフトウェアの開発では,米国Microsoft社のソフトウェア開発環境であるPlatform BuilderやVisual Studioを利用することが多い.これらのツールは,パソコン向けのソフトウェア開発で実績のある各種ツールと組み合わせて利用しやすい構成になっている.一方,ターゲット・マイコンの命令の実行履歴を記録するなど,ICEを利用して行うデバッグの環境はあまり充実しているとは言えなかった.

 今回,JTAG ICE内部のデバッグ情報をMicrosoft社のコンパイラの形式(フォーマットやデータの取得方法など)に対応させた.さらに,Windows CEの仮想空間やメモリ管理ユニットの取り扱いについても,対応できるようにした.これにより,JTAG ICEとMicrosoft社のソフトウェア開発環境を組み合わせて利用できるようになった.

 Windows CE 6に対応したPARTNER-Jetは,2007年前半に出荷する予定.また,2006年11月15日~17日に開催される組み込みシステム技術関連の展示会であるET(Embedded Technology)2006にて,Windows CE 5.0に対応したPARTNER-Jetのデモンストレーションを公開する.


[写真1] PARTNER-Jet(左上)とARM11評価ボード「KZM-ARM11-01」(下)

■価格
下記に問い合わせ

■連絡先
京都マイクロコンピュータ株式会社
TEL: 075-335-1050
E-mail: jp-info@kmckk.co.jp
URL: http://www.kmckk.co.jp/

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日