[ keyword: 情報家電 ]
エプソン,地上デジタル放送によって配信されるプリント可能なコンテンツを印刷できるプリンタを発売
ニュース 2006年9月27日
セイコーエプソンは,地上デジタル放送によって配信される印刷可能なコンテンツを出力できるイメージ・スキャナ付きプリンタ「PM-T990」を,2006年11月中旬に発売する.こうした機能を,同社は「テレビプリント」と呼んでいる.2011年に完全移行する地上デジタル放送では,印刷可能なコンテンツのデータを配信するしくみが規格化されている.
本プリンタは,L判フチなし(89mmx127mm)の大きさの写真を19枚/sの速度で印刷できる.また,CD/DVDドライブを搭載しており,CD/DVDに入った写真データを読み出したり,CD-R/RWに写真データを書き込んだりできる.さらに,Ethernetポートや4.0インチ型のプレビュー用液晶ディスプレイ,デジタル・カメラ用のRAWデータ取り込み機能,動画データからの割り付け印刷機能などを備えている.スキャナの解像度は4800dpi(dot per inch).本プリンタの発売は2006年11月上旬を予定している.
これとは別に「PM-A970」,「PM-A920」,「PM-A820」,「PM-A720」4機種も発売する.
「PM-A970」は,上述のPM-T990からテレビプリント機能とEthernetポートを省いた廉価版である.「PM-A920」は,PM-A970からCD/DVDドライブやRAWデータの取り込み機能を省いた.スキャナの解像度は3200dpi.
「PM-A820」は,PM-A920から異なるサイズや種類の用紙を同時にセットできる「W給紙機構」や動画データからの割り付け印刷機能を省いた.スキャナの解像度は1200dpi.「PM-A720」は,PM-A820から赤目(目の瞳孔が赤く写る現象)補正機能を省いた.
[写真1] 発表されたプリンタとスキャナの複合機5機種
[写真2] 「テレビプリント」に対応したプリンタ「PM-T990」
■価格 |
■連絡先 |