[ keyword: RF ]
Atheros,IEEE802.11nドラフト仕様に準拠したチップセットを発売,データ転送速度は最大300Mbps
ニュース 2006年2月16日
米国Atheros Communications社は,IEEE802.11nのドラフト仕様に準拠したチップセット「AR5008」のサンプル出荷を開始した.本チップセットは,RF ICとベースバンド(MACを含む)LSIからなる.IEEE802.11nは複数のアンテナを使って送受信を行うMIMO(multiple input multiple output)技術を用いることで,伝送速度や通信可能距離の向上を図る無線LAN規格.四つ以上のアンテナを用いた40MHzの周波数帯域のデータ転送速度は最大600Mbpsになるという.2006年1月にIEEE802.11委員会において,ドラフト仕様が承認された.
本チップセットのRF ICとして,2.4GHz帯に対応した「AR2133」と2.4GHz/5GHzのデュアルバンドに対応した「AR5133」の2製品を用意する.いずれも,独立した三つの送受信回路を1チップに集積している.送受信系統を3×3構成(周波数帯域は40MHz)とした場合,データ転送速度は最大300Mbps(スループットは約180Mbps).
ベースバンドLSIとしては,PCIホスト・インターフェースを備えた「AR5416」,PCI Expressホスト・インターフェースを備えた「AR5418」の2製品を用意する.
また,同社は本チップセットの評価用ボード「AP71(アクセス・ポイント/ルータ用)」,「CB72(CardBus用)」,「XB72(MiniCard用)」も提供する.
[写真1] Atheros Communications社のCEOであるCraig H. Barratt氏(手にしているのは評価ボード「XB72」)
[写真2] CardBus向け評価用ボード「CB72」の外観
■価格 |
■連絡先 |