[ keyword: SOC ]

ActelのフラッシュFPGA,ARM7TDMIコアの組み込みが可能に

 米国Actel社は,英国ARM社からプロセッサ・コア「ARM7TDMI」のライセンスを受けたことを発表した.まず,現在,特定顧客に限定してサンプル出荷を始めている同社のフラッシュ・メモリ・ベースFPGA「ProASIC3ファミリ」に組み込む計画.本プロセッサ・コアを利用する際に,FPGAユーザはARM社に対してライセンス料やロイヤリティを支払う必要はない.

 FPGAに組み込むプロセッサ・コアにはソフト・マクロ(ソフトIP)とハード・マクロ(ハードIP)の二つの形態がある.前者はFPGAチップが内蔵する論理ブロックや配線リソースを用いてプロセッサ機能を実現する(FPGAに実装する際には,論理合成ツールや配置配線ツールを用いる).一方,後者は,ゲート・レベルやレイアウト・レベルで最適化した専用の回路ブロックをFPGAチップの内部に埋め込む.前者には,米国Altera社の「Nios」や米国Xilinx社の「MicroBlaze」,「PicoBlaze」などがある.後者には,ARM922Tコアを組み込んだAltera社の「Excalibur」や,MIPS 4Kcコアを組み込んだ米国QuickLogic社の「QuickMIPS」,PowerPC 405コアを組み込んだXilinx社の「Virtex-II Pro」,「Virtex-4」などがある.

 Actel社が今回ライセンス供給を受けたのはソフト・マクロのプロセッサ・コアである.サード・パーティ(IPベンダ)製のプロセッサ・コアがソフト・マクロの形態でFPGAベンダに供給される例は珍しい.というのは,ソフト・マクロで提供された場合,FPGAのコンフィグレーション・データを解析することによって,プロセッサ・コアの詳細な設計情報が読み取られる可能性があるからだ.

 Actel社はこの問題を設計情報の暗号化によって回避する.すなわち,Actel社は,今回のプロセッサ・コアを同社のFPGAのデバイス構造に合わせて最適化した後,そのデータをAES(advanced encryption standard)を利用して暗号化する.本プロセッサ・コアをFPGAに実装する段階では,暗号化されたコンフィグレーション・データが利用される.ProASIC3は,128ビットAES暗号の復号回路を内蔵しており,コンフィグレーション・データはこの回路を使って復号される.このため,FPGAユーザがプロセッサ・コアの詳細な設計情報にアクセスすることはできないという.

 本プロセッサ・コアを搭載したFPGAの開発には,同社のFPGA開発ツール「Libero」とARM社のソフトウェア開発ツール「RealView」を利用する.同社は,ARM7TDMIコアを利用できる環境を2005年内にユーザに提供する方針.

■価格
下記に問い合わせ

■連絡先
アクテルジャパン株式会社
TEL: 03-3445-7671
E-mail: japan@actel.com
URL: http://www.jp.actel.com/

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日