[ keyword: 電子部品 ]
シャープ,2002年秋に立体映像を表示できる液晶ディスプレイを量産開始
ニュース 2002年9月27日
シャープと英国Sharp Laboratories of Europeは,立体映像を表示できる液晶ディスプレイを共同開発した.立体映像だけでなく,通常の映像も表示できる.立体映像を見る際に,専用のめがねなどを使用する必要はない.2002年秋に量産出荷を開始する.
本ディスプレイは,立体視の方式として「視差バリア方式」を利用している.この方式は,スリット(視差バリア)を通して画像を見たとき,左右それぞれの目に,画像の中の異なる箇所が見える現象を利用している.本ディスプレイでは,「スイッチ液晶」と呼ばれる背面パネルを利用して視差バリアを電気的に制御し,左右の目に入る光を分離している.また,前面にはTFT液晶パネルを配置し,右目用の画像と左目用の画像を同時に表示している.通常の画像を表示する場合は,視差バリアによる光の分離をなくし,すべての光が同じように左右の目に入るようにする.
本ディスプレイを採用した表示機器製品は2003年春までに出荷される予定.15インチ,8インチ,4インチ,またはそれ以下の画面サイズに対応する.
また,同社は2002年末までにコンソーシアムを結成し,立体映像表示技術の普及を目指す.すでに,NTTデータ,オリンパス光学工業,コダック,三洋電機,ソニー,東芝,米国Microsoft社など13社が本コンソーシアムへの参加を表明しているという.
[図1] 本ディスプレイの構成(立体映像表示時)
[写真1] 本ディスプレイを用いた電子図鑑:画面の下の赤い部分(ビジュアル・インジケータ)が黒く見える位置が3立体表示を見る最適の場所
■価格 |
■連絡先 |