[ keyword: 電子部品 ]
松下,LCD保護パネルを振動させて音を出すスピーカ機能付き液晶パネルを発売
ニュース 2002年8月1日
松下電子部品と松下電器産業は,液晶ディスプレイ(LCD)の保護パネルを振動させて音を出すスピーカ機能付き液晶パネル「アコースティックパネル」と同タッチパネル「アコースティックタッチパネル」を共同開発した.PDAや携帯電話,携帯型オーディオ機器などで利用できる.液晶画面全体から音を放射するため,機器の裏側や液晶パネルから離れた位置にスピーカを配置した場合と比べて,自然で臨場感の高い音を再生できるという.同社はこうした技術を「サウンドウィンドウ」と呼んでいる.
空気による間接駆動方式を用いており,音を放射するパネルを薄いフィルムで構成できる.この方式では,フィルムの一部に圧力がかかっても他の部分が振動するため,音の変化が少ない.そのため,PDAなどでよく利用されているタッチパネルにも本技術を応用できた.さらに,本技術を利用するとスピーカの音孔がいらなくなるため,機器の防塵対策や防水対策が不要となる.
アコースティックパネルの透過率は80~84%,アコースティックタッチパネルの透過率は80~82%.音圧レベルはスピーカ(ドライバ)と同等.サンプル出荷は2002年8月から,量産出荷は2003年3月から開始する.
[図1] アコースティックパネルの構造(タッチパネルの場合,上フィルムと下基板に電極を形成する)
[写真1] アコースティックパネル(左)とアコースティックタッチパネル(右)
■価格 |
■連絡先 |