[ keyword: IP ]
MIPS,同社のCPUコアと組み合わせて利用する内部バス接続スイッチやメモリ・コントローラなどのIPコアを発売
ニュース 2002年7月31日
米国MIPS Technologies社は,同社のCPUコアと組み合わせて利用する周辺回路のIPコア「SOC-it」を発売した.CPUコアと接続するバス接続スイッチ,メモリ・コントローラ,バス・インターフェース回路,割り込みコントローラ,バス・アービタ,デュアルポートIPコア・インターフェース,AHBバス・ブリッジ,PCIバス・ブリッジ,周辺バス・コントローラなどを用意する.
共有バス方式では,バス・バンド幅の低下が問題となる.そこで,同社はバンド幅が低下しないバス接続スイッチも合わせて提供することにした.例えば,MIPS 5Kファミリ向けのIPコア「EC64 Deluxe」の場合,CPUバンド幅は4.21Gバイト/s,メモリ・バンド幅は2.12Gバイト/sである.アクセス遅延は8システム・クロックに抑えた.また,CPUとメモリを直結できるようにした.メモリ・コントローラはPC100,PC133,DDR200,DDR266の各メモリ規格に対応している.
本IPコアは,論理合成可能なHDLデータの形態でユーザに提供される.
[表1] SOC-itの概要
注:MGB Deluxeでは,CPUコアとカスタムのIPコアを,バスを使わず直結するインターフェース
型名
EC32
DeluxeEC32 Lite
EC64
DeluxeEC64 Lite
MGB
Deluxe注
対応する
CPUコア4Kファミリ
5Kファミリ
20Kファミリ
CPUバンド幅
2.12G
バイト/s1.06G
バイト/s4.21G
バイト/s2.12G
バイト/s4.24G
バイト/s
メモリ・バンド幅
1.06G
バイト/s532M
バイト/s2.12G
バイト/s1.06G
バイト/s2.12G
バイト/s
デュアルポートIPコア・インターフェース
32ビット×3
32ビット×3
64ビット×3
64ビット×3
64ビット×3
メモリ・コントローラ
32ビット,16ビット
(PC100,PC133,DDR200,DDR266)32ビット,
16ビット
(PC100,
PC133)64ビット,32ビット
(PC100,PC133,DDR200,DDR266)32ビット,
16ビット
(PC100,
PC133)32ビット,16ビット
(PC100,PC133,DDR200,DDR266)
バス・ブリッジ
AMBA AHB,PCI,周辺バス・コントローラ
AMBA AHB,周辺バス・コントローラ
AMBA AHB,PCI,周辺バス・コントローラ
AMBA AHB,周辺バス・コントローラ
AMBA AHB,PCI,周辺バス・コントローラ
を用意する.
■価格 |
■連絡先 |