[ keyword: LSI ]
セイコーインスツルメンツ,外部のノイズ・フィルタ回路が不要な1セル用リチウム・イオン電池保護ICを発売
ニュース 2002年7月9日
セイコーインスツルメンツは,外部のノイズ・フィルタ回路が不要な1セル用リチウム・イオン電池保護IC「S-8201シリーズ」を発売した.主に携帯電話やディジタル・カメラなどの2次電池に組み込まれる.
本保護ICには,携帯電話本体から発生される電磁放射ノイズの影響を抑制する回路が組み込まれている.電磁波強度の高いGSM(Global System for Mobile Communications)携帯電話でもノイズ対策の外部回路は不要になるという.
本保護ICは,負荷短絡と2段階の過電流に対する検出機能を持っている.過電流検出電圧は0.05V~0.3V(10mV刻みで設定可能),または0.5V固定.また,電池パック出荷時の過充電検出検査用端子(DP端子)を設けた.これにより,検査時間を1/20に短縮できるという.
本製品の過充電検出は3.9V~4.4V(5mV刻みで設定可能),過充電解除電圧は3.8V~4.4V(過充電ヒステリシス電圧は,0Vまたは0.1V~0.4V,50mV刻みで設定可能)である.過放電検出電圧は2.0V~3.0V(10mV刻みで設定可能),過放電解除電圧は2.0V~3.4V(過放電ヒステリシスは,0Vまたは0.1V~0.7V,100mV刻みで設定可能)である.動作時の消費電力は最大7.0μA,待機時は最大0.1μA.過充電タイマ・リセット遅延時間は7ms~40ms.
このほか,充電器検出や異常充電電流検出,0V電池充電選択(充電するかしないか)といった機能を持っている.外形寸法が2.9mm×2.8mm×1.3mmの6ピンSOT-23パッケージと1.8mm×2.0mm×0.8mmのSNB(small outline nonleaded board package)を用意する.
セイコーインスツルメンツは,顧客の要求に応じて,本保護ICのカスタム品の開発にも対応していくという.
[写真1] S-8201シリーズの外観
■価格 |
■連絡先 |