[ keyword: 情報家電 ]
電機メーカ9社,青紫色半導体レーザを用いた光ディスク・ビデオ・レコーダ規格「Blu-ray Disc」を策定
ニュース 2002年2月19日
日立製作所,韓国LG Electronics社,松下電器産業,パイオニア,オランダRoyal Philips Electronics社,韓国Samsung Electronics社,シャープ,ソニー,フランスTHOMSON multimedia社の9社は,青紫色半導体レーザ(波長は405nm)を用いた光ディスク・ビデオ・レコーダ規格「Blu-ray Disc」を策定した.直径12cmの書き換え可能な相変化型光ディスクにディジタル・ハイビジョン・テレビ番組を2時間以上,標準テレビ放送の番組を13時間以上記録できる.
Blu-ray Discでは,青紫色半導体レーザと開口数が0.85の対物レンズを用いる.光透過保護膜厚が0.1mmのディスク構造を採っている.また,ディスクの記録トラック・ピッチを0.32μm(DVDの約1/2)に微細化している.相変化型光ディスクの片面に最大28Gバイトのデータを記録できる.データ転送速度は36Mbpsである.
ディスクには,あらかじめIDが書き込まれており,著作権保護のための機能を備えている.また,ディスクの記録面は,傷や汚れを防止するカートリッジでおおった構造を採用した.カートリッジの外形寸法は約129mm×131mm×7mmである.
ライセンスの開始時期は2002年春ころ.ライセンス管理の窓口は,松下電器産業,Philips社,ソニーの3社が担当する.
[表1] Blu-ray Discの主な仕様
■連絡先 |