[ keyword: LSI ]
東芝,ランダム・アクセス時間が25nsと速い256MビットのFCRAMを発売
ニュース 2002年1月22日
東芝は,ランダム・アクセス時間が25nsと速い256MビットのFCRAM(Fast Cycle RAM)を発売した.既存のDRAM製品と比べて,ランダム・アクセス時間は1/2以下である.書き込み時のCAS(column address strobe)レイテンシを小さくしたことで,処理性能が上がり,バス効率が高くなったという.CASレイテンシとは,読み出しコマンド入力からデータ出力までのクロック数である.CASレイテンシの値が小さいほど処理性能が高い.
動作周波数やビット構成の異なる6品種を用意する.用意するビット構成は,16M×16ビットと32M×8ビット.データ転送速度は308Mbps~400Mbps,動作周波数は154MHz~200MHzである.
電源電圧は2.5V,入出力インターフェースはSSTL-2である.消費電力は既存のDRAM製品と比べて約30%減るという.製造プロセスの設計ルールは0.175μm.パッケージは66ピンの薄型SOP.
量産出荷の開始時期は2002年第2四半期.なお,同社は本製品を富士通と共同で開発した.
[写真1] FCRAMの外観
[表1] FCRAMの概要
■価格 |
■連絡先 |