[ keyword: LSI ]
東芝,ディスプレイ・コントローラとCANコントローラを集積した車載情報機器向けマイコンを発売
ニュース 2002年1月17日
東芝は,TFT液晶ディスプレイ・コントローラと2チャネルのCAN(controller area network)コントローラを集積した車載情報機器向け32ビットRISCマイコン「TMPR3916F」を発売する.
CANとは,車内LAN向けに開発された規格である.CANコントローラにより,オーディオ系や制御系などのシステムをネットワークでつなぐことができる.ディスプレイ・コントローラの表示色数は544.
本マイコンは,同社のCPUコア「TX39/H」を内蔵している.動作周波数は最大60MHz.電源電圧は3.3V.2チャネルのDMA(direct memory access)コントローラ,4チャネルのUART(universal asynchronous receiver transmitter),シリアル拡張インターフェース,タイマ,割り込みコントローラ,メモリ・コントローラを備えている.メモリ・コントローラは,SDRAM,SRAM,ROM,フラッシュ・メモリに対応している.
パッケージは208ピンのQFP.サンプル出荷の開始時期は2002年3月.2002年10月に量産出荷を開始する.
[写真1] TMPR3916Fの外観
■価格 |
■連絡先 |