[ keyword: ボード ]
ATI,6,250万ポリゴン/sのグラフィックスLSIを搭載したボードを発売
ニュース 2001年9月19日
カナダATI Technologies社は,グラフィックス・アクセラレータ・ボード「RADEON 8500」と「ALL-IN-WONDER RADEON 8500」を発売する.いずれも1秒間に6,250万個のポリゴンを処理できる同社の3次元グラフィックスLSIを搭載している.
RADEON 8500は,外部ディスプレイ出力のためのD-Sub 15ピン,DVI-Iインターフェース,S-Video出力ポートなどを備えている.2001年10月に出荷を開始する予定.一方,ALL-IN-WONDER RADEON 8500は,RADEON 8500の機能に加えて,テレビ・チューナ回路や2チャネルのIEEE1394ポート,ビデオ入出力ポートなどを備えている.RADEON 8500よりもあとに出荷される予定
本ボードに搭載されるグラフィックスLSIは,パソコンやゲーム機などの3次元画像処理向けに開発された.システム・クロック周波数は250MHz.64MバイトのDDR SDRAM(動作周波数257MHz)を搭載している.画像をレンダリングする前に,ほかのオブジェクトに隠れてしまって表示されないピクセルを,1サイクルあたり最大64ピクセルの速度で破棄する.また,ピクセル処理用の四つのパイプラインを備えている.2001年11月に発売予定のWindows XPに組み込まれるDirectX 8.1に対応している.また,3次元グラフィックス・ライブラリであるOpenGLにも対応している.本グラフィックスLSIには,6,000万個のトランジスタが集積されている.0.15μmルールのCMOS技術で製造する.同社の従来のグラフィックスLSIは,0.18μmルールのCMOS技術で製造されており,搭載トランジスタ数は3,000だった.
[写真1] RADEON 8500
■価格 |
■連絡先 |