mruby組み込み活用テクニック(1) ―― mrubyのビルド・ツールRakeを知る

邑中 雅樹

tag: 組み込み

技術解説 2013年4月19日

コラム minirakeコマンドの存在理由

 ビルド・ツールRakeは,Rubyともmrubyとも独立したプロジェクトによって開発が進められています.mrubyには,他のプロジェクトへの依存性を低めるために,minirakeというコマンド(中身はRuby言語で記述されたスクリプト)が用意されています.

 minirakeコマンドは,Rakeに含まれるrakeコマンドのサブセットです.本家のRakeよりも機能は少ないのですが,mrubyのビルド・スクリプト群は,minirakeが提供する機能の範囲内だけで記述されています.そのため,別途Rakeをインストールしなくても,mrubyがビルドできるようになっています.日ごろ Ruby 言語に親しんでいる方は,rakeコマンドを用いていただいても構いません.

 なお,念のため確認しておきますが,Rakeに含まれるrakeコマンドも,mrubyに含まれるminirakeコマンドも,実態はRuby言語で書かれたスクリプトです.つまり,これらの実行にはRuby言語の処理系が別途必要です.言い換えると,mruby のビルドを行うには,mruby 以外の,Ruby言語の処理系を用意する必要があります.複雑なビルド環境の中を探索していると,混乱することがありますので,頭の片隅に残しておいてください.

 

むらなか・まさき

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日