トップ > 記事 > 組み込みDIY

すべての組み込みDIY(do-it-yourself)

組み込みDIY:マイコンボードで電球を点滅させよう―AC100Vを制御する 11.11
SESSAME(組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会)が領布している教育用マイコン・ボード「MagicalBOX2-sim(以下,マジカル・ボックス)」を改造してみました.表示用の小さなLEDの代わりに,電球を点滅させてみます.



組み込みDIY:高輝度LEDを利用した電飾花瓶の製作―生徒が欲しい「物」(3) 4.15
生徒が欲しいものを生徒自身に作ってもらうプロジェクト 第3回である.第1回および第2回で利用したLEDは発光のタイミングを制御するICを内蔵しており,3Vの電源をつなぐだけで自動的に7色に発光した.今回は,第2回で紹介した花瓶をいっそう明るく光らせたいという生徒の要望に応えるため,高輝度LEDを利用した.



組み込みDIY:LEDイルミネーション付き花瓶の製作―生徒が欲しい「物」製作(2) 4.2
生徒が欲しいものを生徒自身に作ってもらうプロジェクトの第2回である.指導教員である筆者は,プロジェクト 第1回で製作に携わった生徒から出てきたリクエストに応え,「暗くなると自動的にLEDを点灯する回路」を製作し,それをLEDイルミネーション付きの花瓶に組み込んだ.



組み込みDIY:たこ(凧)とカメラで空撮に挑戦 リベンジ編 10.18
たこ(凧)を飛ばし,たこから見た地上の映像を取得する.市販されているモジュール部品を組み合わせるだけで,手軽に空から地上を見下ろした画像を楽しめる.今回は2006年末に2mしか揚がらなかったカメラ・モジュールを,たこ揚げのプロの手を借りて地上40mまで揚げることに成功した.



組み込みDIY:パソコンに入力したメッセージをファンに表示する装置 8.14
米国Lantronix社のEthernet接続モジュール「XPort」を使って,メッセージ表示機能を持つ小型扇風機の表示内容を制御する.



組み込みDIY:生徒と一緒に電子工作「LEDイルミネーション」 5.21
工業高校の先生が,生徒に作りたい物をたずね,実際に作ってもらった事例を紹介する.今回は第1回として,生徒が作ったLEDイルミネーションを掲載する.



組み込みDIY:窓が開いたらメールを出す装置の製作 4.27
今回はセキュリティ装置を作ることにした.窓が開けられると,ユーザの携帯電話やパソコンに窓が開いたことを電子メールで知らせてくれる.ここでは,前回の空撮に使用した無線通信(LAN)モジュール「WiPort」を利用する.



組み込みDIY:たこ(凧)とカメラで空撮に挑戦 12.19
ここでは,たこ(凧)を飛ばし,たこから見た地上の映像を取得する.市販されているモジュール部品を組み合わせるだけで,手軽に空から地上を見下ろした画像を楽しめる.



組み込みDIY:iPodにつながるアクセサリを自作する Part3 12.6
ここでは,クリスマス・ツリーなどを飾り付けるLEDの駆動回路を製作する.携帯音楽プレーヤの音や,マイクから拾った音に反応して光り方が変わる.



組み込みDIY:iPodにつながるアクセサリを自作する Part2 8.2
ここでは,iPodなどの携帯音楽プレーヤの出力を分配し,二人で楽しめるようにするアダプタを製作する.この分配アダプタは,携帯音楽プレーヤのオーディオ出力に合わせて色が変わる3色LEDを搭載する.また,製作する回路をシンプルにするために,プログラム済みのPICマイコンを使用する.



組み込みDIY:回路テスタの選びかたから使いかたまで 7.12
テスタは電圧や抵抗を測ったり,配線パターンの導通チェックを行ったりと,ハードウェア・エンジニアにとってもっとも利用する機会が多い.価格も数千円からと廉価である.ここではテスタになじみの薄いソフトウェア・エンジニアや学生を対象に,便利さを覚えたら手放せないテスタの基本的な使いかたを紹介する.



新コーナー 組み込みDIY:
iPodにつながるアクセサリを自作
5.1
ここでは,iPodなどの携帯音楽プレーヤから入力されるオーディオ信号に合わせ,ぴかぴかと点滅を繰り返すLED搭載ボックスを製作する.使用している部品はOPアンプや高輝度LED,汎用タイマICなどで,いずれも秋葉原などのパーツ・ショップから入手できる.





トップ > 記事 > 組み込みDIY
Copyright 2006-2008 CQ Publishing Co., Ltd.

Webmaster@kumikomi.net