No.14 目次

2016年7月12日

FPGAマガジン No.14

知らないと乗り遅れる!

XilinxもAlteraも無償時代!最新C開発ツール大研究

読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

※ダウンロード版(PDF版)も好評発売中!
>> http://cc.cqpub.co.jp/lib/system/doclib_item/1126/

 

ダウンロード/サポート・ページへ

特集

第1章

【こんなに便利なら使わにゃ損損!】

マイコンに実装したその処理がそのまま高位合成ツールでハードウェア化できるかも!

誰でも高位合成を使える時代がようやく到来!

森岡 澄夫 p.4 見本(pdf)

【Vivado HLS入門編】

第2章

【時代はついに完全無償化に!】

C言語でFPGAを開発できる高位合成ツールが無償で使える!

Vivado HLxの各エディションとVivado HLSのインストール

小野 雅晃 p.11 見本(pdf)

第3章

【乗算回路を例題に高位合成を体験する】

無償で使えるVivado HL WebPACKで高位合成にチャレンジしよう

初めての高位合成ツールVivado HLSの使い方

小野 雅晃 p.17 見本(pdf)

第4章

【IPコア化した回路の組み込み手順】

高位合成ツールで作成したIPコアを組み込んでFPGA開発

乗算回路コアのFPGA開発ツールVivadoへの組み込み

小野 雅晃 p.39 見本(pdf)

第5章

【高速化のおまじない PIPELINE指示子の使い方】

演算回路の前後にフリップフロップを実装してパイプライン化する

高速化のためのパイプライン化技法

小野 雅晃 p.53 見本(pdf)

第6章

【画面表示回路だって高位合成で作れる!】

指示子とオプションを適切に指定して狙った通りのタイミングを生成する

C言語で設計するディスプレイ・コントローラ

小野 雅晃 p.71 見本(pdf)

【Altera SDK for OpenCL入門編】

第7章

【特別無償ライセンスでOpenCLもすぐに試せる!】

GPUで使われてきた並列処理記述ができるOpenCL言語をFPGA開発に使う!

初めてのAltera SDK for OpenCL

竹村 幸尚 p.82 見本(pdf)

第8章

【OpenCLで直接I/O】

Altera SDK for OpenCLのI/Oチャネル機能でデバイス直接アクセスに挑戦

画像データをダイレクト入力! OpenCLによるカメラ制御&画像処理

三好 健文 p.96 見本(pdf)

Appendix1

【評価ボードDE1-SoCで信号解析】

1次元FFT演算サンプル・プログラムをARMコア内蔵FPGAに移植する

OpenCLを使ったCyclone V SoCへのFFTの実装

中原 啓貴 p.109  

Appendix2

【評価ボードDE1-SoCで画像処理】

処理の重いガンマ補正や離散コサイン変換をハードウェア化

画像処理をOpenCLでアクセラレーションしてみよう

山際 伸一 p.112  

最新技術

【Altera&Xilinx共通!】

Linuxを使わずにOSレス環境でプログラムを動かす方法

U-Bootを使ったベアメタル・アプリケーションの作り方

石原 ひでみ p.116 見本(pdf)

【ケースもそのまま使える!】

I2Cのチャネルを増やしたり,特殊なタイミングが必要なモジュールも楽々接続!

Raspberry Pi形状互換のZynqボード"ZynqBerryボード"

内藤 竜治 p.140 見本(pdf)

基礎解説

【DE0-Nano-SoCでグラフィックス表示!】

オリジナル3Dグラフィックス表示回路をフルカラーDVI表示できる

画面表示機能のない評価ボードDE0-Nano-SoCやZedBoardへのDVI表示回路の実装

石丸 顕二 p.128 見本(pdf)

【トランジスタ技術増刊付属MAX10基板連動企画】

Bluetoothモジュールkoshianを使ってスマートフォンからMAX10を制御しよう

MAX10内蔵A-Dコンバータを使って温度計測IoTセンシング

横田 敬久 p.135 見本(pdf)

 

メニュー