 |
太陽誘電のブース. MIMO(multiple input multiple output)モジュールのデモンストレーション.ディスプレイの上にあるのがアクセス・ポイント.1チャネル当たり3本のアンテナを備えており,送信に2本,受信に3本のアンテナを利用している.MPEG-2の画像圧縮データを25Mbpsで送信した.
|
 |
日本テクトロニクスのブース. H.264解析ソフトウェアのデモンストレーション.
|
 |
日本テクトロニクスのブース. PCI Expressコンプライアンス・テスト環境のデモンストレーション.
|
 |
浜松ホトニクスのブース. MEMS技術による赤外線センサの展示.
|
 |
日立金属のブース. ピエゾ抵抗型3軸加速度センサ「H48C」のデモンストレーション.加速度センサは人形に組み込まれている.人形がバンジー・ジャンプすると,加速度が変化し,画面に波形として表示される.
|
 |
オムロンのブース. 3軸のMEMS加速度センサを用いたデモンストレーション.
|
 |
オムロンのブース. 3軸のMEMS加速度センサを用いたデモンストレーション. センサを搭載した機体を上に向けると,画面の飛行機も上を向く.
|
 |
オムロンのブース. FPAA(field programmable analog array)用の開発ツール.ローパス・フィルタ,バンドパス・フィルタ,ハイパス・フィルタなどの設計に用いる.
|
 |
オムロンのブース・ 手元で機能をプログラムできるアナログIC(FPAA:field programmable analog array)の評価ボード「AN221K04」.
|
 |
オムロンのブース. パワーシステムが開発した蓄電システム「ECass」.電気二重層キャパシタと制御回路で実現したシステムである.
|
 |
NECトーキンのブース. 薄型スーパーキャパシタ「HPシリーズ」を展示.携帯機器向けに厚みを1.2mmにした製品.サンプル出荷はすでに開始している.2004年中に量産出荷を開始する予定.
|
 |
NECトーキンのブース. デカップリング部品「ブロードライザ」のデモンストレーション.
|