hazre 
 会議室   メルマガ   お役立ち   お茶受け   書評   レポート   写真館 

hazre > 記事 > 写真館 > ETロボコン2007 モデリング審査合宿 

ETロボコン2007 モデリング審査合宿

 1 2 3 4 5 6 p
前のページ戻る次のページ
512x384 39K 1次審査を終えた委員の方々が,徐々に部屋に集まってきました.各委員の審査結果を一つのファイルにまとめ,上位10チームを算出します.
512x384 32K 0:40,しばしの休憩タイム.わらわらとカップラーメンに群がる審査委員の方々なのでした.
512x384 32K なお,ピンクのシャツを着ている方は,夜になって駆けつけた審査委員の中嶋 栄治氏(豆蔵)です.太田氏と同じく,全モデルの1次審査を担当しました.
512x384 29K 皆さん,疲れでへろへろしています.
512x384 43K 定量的な評価で選んだ上位10チームを全員で吟味し,モデルを検討しました.そして,その中で最終候補として選ばれたモデルを最後は床に並べ,審査委員の投票で最優秀モデルを決定します.
512x384 42K それぞれの審査委員が,自分の良いと思ったモデルを指さしています.
厳正な審査の結果,最優秀モデルは,チーム「なんだいや(仮)」に決定しました! ちなみにこのときの時刻は1:55.ほぼ予定通りに終了しました.皆さん,タイム・マネジメントの能力が高いんですね,と思って聞いてみたら,「締め切りドリブン」方式なのだそうです.
512x384 32K 大仕事が終わってほっと一息.「あ,モデルの中にこんなこと書いてる!」さまざまなトピックで盛り上がります.「えーと,今年のいちばん笑えたモデルは…」,etc.
512x384 33K かと思うと,ふっとまじめな分析フェーズに戻ったり.根っからのモデリング好きな方々だとお見受けしました.
512x384 30K 翌朝は,7月15日に開催するモデリング・ワークショップの内容についての打ち合わせです.
512x384 32K ちょっと「どよーん」とした雰囲気の,制御技術審査団の皆さん.
512x384 32K まずは今年のモデルを総括します.平鍋さんがマインド・マップを使って,審査委員の意見をまとめます.
512x384 21K 今年のモデルの傾向としては,開発環境を構築したり実験データを取得・分析するなど,より実践的な方向に向かってきているようです.一方で,そつはないけれどおもしろみに欠けるような点もあったようです.
前のページ戻る次のページ


hazre > 記事 > 写真館 > ETロボコン2007 モデリング審査合宿 


Copyright 2007 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net