 |
チーム「こがっツ」は子ども連れでの参加.
|
 |
ゼッケン番号19のチーム「くろわっさん」とゼッケン番号20のチーム「猪名寺駅前徒歩1分」.
|
 |
アウト・コースを走行したチーム「サヌック」は点線ショートカットを通過,完走の上,ゴール後停止を決めた.走行タイムは37.7s(ボーナス・タイムを加味しない値).アウト・コース走行時のタイムとしては最も速かった.
|
 |
チーム「サヌック」がゴール後停止したところ.
|
 |
チーム「浜当目」.「魚の街,焼津」のプログラマ・チーム.ユニフォームは魚河岸シャツだという.
|
 |
チーム「浜当目」がゴール後停止したところ.
|
 |
イン・コースはゼッケン番号26のチーム「SAIZO」,アウト・コースはゼッケン番号25のチーム「鳳」.
|
 |
チーム「SAIZO」はZクランクを見事に通過したが,坂道の手前で停止してしまった.どうやら,多くのロボットが走行するうちにマーカ付近の路面が荒れてしまい,センサ・ブロックがひっかかってしまったようだ.SAIZOは再走することになり,ロボットが走行可能かどうかを確認している.
|
 |
競技会スタッフがコースを補修している様子.
|
 |
スタート合図よりも4秒ほど意図的に遅れてスタートしたチーム「うしろむき98%」.アウト・コースからドルフィン・ジャンプでイン・コースに入り,Zクランクでポイントを稼ぐ計画だったが,イン・コースを走るチーム「AEK RUNNER2007」に接触してしまい,走行妨害で失格となった.うしろむき98%のチーム・メンバによると,黒いラインではなく白と緑の境界をトレースする予定だったのだが,本競技会の会場に来てみるとそのルートの下に板が渡されておらず,急きょ,時間差スタートに方針を変更したのだという.
|
 |
チーム「ワラビーズ」は2周ともZクランクを通過したが,その後コースを見失ったようでライン・トレースできず,時間切れのリタイヤとなった.
|
 |
チーム「Dolphin6」.Zクランクを通過したが,その後迷走し,リタイヤした.
|