 |
コースアウトして迷走,ゾウのぬいぐるみにぶつかってリタイヤした.
|
 |
2回目の第11走はチーム「ヒロシと愉快な仲間たち」.ドルフィン・ジャンプに挑戦したが迷走し,タイヤが外れてリタイヤ.ちなみに1回目はスムーズに完走した.走行タイムは50.60s.
|
 |
2回目の第12走はチーム「O.R.C.」.コースアウトして馬2頭を横から押し続けたが勝てるわけもなく,リタイヤ.しかし馬もかなり傾いた.
|
 |
2回目の第13走はチーム「ADoniS」.スタート後,カーブを曲がったところで迷走し,コースアウトした.ちなみに1回目は,途中まで順調に走っていたが,光センサなどの部品がとれてしまい,リタイヤした.
|
 |
2回目の第15走はチーム「なんだいや(仮)」.スタート後のカーブ上で突然,わずかに後退と前進を繰り返すばかりになってしまい,リタイヤ.Zクランクに入ったと勘違いしたようだ.
|
 |
これにてすべての競技を終了.
|
 |
競技結果は,優勝がチーム「猪名寺駅前徒歩1分」.2位がチーム「新伊丹駅前徒歩5分」.3位がチーム「ヒロシと愉快な仲間たち」.
|
 |
ゴースト大会(3チームが参加)の優勝はチーム「あまつうG」.主催者が基本モデルとして作ったプログラムが優勝してしまった.
|
 |
優勝したチーム「猪名寺駅前徒歩1分」による勝因分析.ステアリングの振りすぎ防止機能とセンサの取り付け位置(できるだけ低く,コース面すれすれにした),スカートの形状のくふう(コースにひっかからないように端を上向きに曲げるなどの加工を試走の段階で施した)が功を奏したようだ.
|
 |
上位チームへの質問を含め,自由な議論が交わされた.
|