トップページ 
 会議室   メルマガ   お役だち   ニュース   コラム   レポート   写真館   技術解説 

トップ > 記事 > 写真館 > 第2回MDDロボットチャレンジ〜飛行船ロボットコンテスト〜 

第2回MDDロボットチャレンジ〜飛行船ロボットコンテスト〜

 1 2 3 4 5 p
戻る次のページ
512x384 15K 2005年10月17日,「第2回MDDロボットチャレンジ〜飛行船ロボットコンテスト〜」が開催された.MDD(model driven development)による制御プログラムを開発し,その成果を競う.本コンテストには,1) 組み込みソフトウェア技術者を育てる,2) ソフトウェア工学の観点から組み込みソフトウェアを研究する,という二つの目的がある.なお,コンテストの採点は飛行だけでなく,モデリングのよしあしも反映される.
512x384 25K 会場のようす.
床に張り巡らされているのが,超音波センサ.全部で16個配置してある.位置の測定に用いられる.
512x384 27K 会場のようす.
超音波センサの検出や赤外線通信の妨げにならないように,飛行エリアは立ち入り禁止.なお,今回の総合飛行の最終的な目標は,「砂漠を飛行させ,野生動物などの生態をトレースする」こと( 第2回 MDDロボットチャレンジ推進委員長の東海大学 開発工学部 渡辺晴美氏).
512x384 25K 天井には,カメラが備え付けられている.
512x384 20K 画像解析パソコンによるカメラの映像.これは機体の向きの情報になる.
512x384 21K 超音波センサ搭載基板.
512x384 38K 超音波センサを受信し,基地局パソコンに送る基板.
512x384 23K 左が今回使用された飛行船.右が前回用いられた飛行船.
512x384 31K いよいよ,コンテスト開始.
コンテストは,午前に「コンパルソリー」,午後に「総合飛行」の2種類が行われた.コンパルソリーは飛行船を指定の高さ(2m)に上昇させ,その後,元の位置に着陸させるというもの.総合飛行は,出発地点から,障害物(仮想的なバー)を乗り越えて,目的地に着陸させるというもの.
512x384 29K 壁の黄色いテープが上昇位置を示している.上側の黄色いテープが2m地点,下側が1m地点.
512x384 22K 飛行制御システムの概要.
本コンテストで争われるのは,基地局パソコンにおける飛行制御プログラム.飛行船の機体やそれに搭載されている各モジュール,RF通信や赤外線通信などはリファレンス・デザインとして提供される.
512x384 35K 本コンテストの参加チーム一覧.
戻る次のページ


トップ > 記事 > 写真館 > 第2回MDDロボットチャレンジ〜飛行船ロボットコンテスト〜 


Copyright 2005 CQ Publishing Co.,Ltd.

Webmaster@kumikomi.net